トップ
>
釣荵
>
つりしのぶ
ふりがな文庫
“
釣荵
(
つりしのぶ
)” の例文
が、電燈も依然として明るければ、軒先の
釣荵
(
つりしのぶ
)
も
相不変
(
あいかわらず
)
風に廻っていて、この涼しい裏座敷には、さらに
妖臭
(
ようしゅう
)
を帯びた物も見当りません。
妖婆
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
釣荵
(
つりしのぶ
)
は風流に似て俗であるが、東京の夏の景物として詩趣と画趣と涼味とを多分に併せ持っているのは、かの
虎耳草
(
ゆきのした
)
であることを記憶しなければならない。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
座敷の軒に
釣荵
(
つりしのぶ
)
が懸って、狭い庭が水で一面に
濡
(
ぬ
)
れていた。平岡は
上衣
(
うわぎ
)
を脱いで、すぐ
胡坐
(
あぐら
)
をかいた。代助はさ程暑いとも思わなかった。
団扇
(
うちわ
)
は手にしただけで済んだ。
それから
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
軒前
(
のきさき
)
に、不精たらしい
釣荵
(
つりしのぶ
)
がまだ
掛
(
かか
)
って、露も玉も
干乾
(
ひから
)
びて、蛙の干物のようなのが、化けて歌でも詠みはしないか、赤い短冊がついていて、しばしば雨風を
喰
(
くら
)
ったと見え、
摺切
(
すりき
)
れ加減に
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
やがて娘達は、庭の
鳳仙花
(
ほうせんか
)
を
摘
(
と
)
って、縁側のところへ戻って来た。白いハンケチをひろげて、花や葉の液を染めて遊んだ。鳳仙花は水分が多くて成功しなかった。直樹は軒の
釣荵
(
つりしのぶ
)
の葉を摘って与えた。
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
▼ もっと見る
天井からは
鰐口
(
わにぐち
)
や
磬
(
けい
)
が枯れた
釣荵
(
つりしのぶ
)
と一しょに下がっている。
青年
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
また
釣荵
(
つりしのぶ
)
屋の上にもマザマザと感じられました。
随筆 寄席風俗
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
自
(
おのずか
)
ら
其頃
(
そのころ
)
となる
釣荵
(
つりしのぶ
)
五百句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
が、泰さんは存外驚かずに、しばらくはただ軒先の
釣荵
(
つりしのぶ
)
が風にまわるのを見ていましたが、ようやく新蔵の方へ眼を移すと、それでもちょいと眉をひそめて
妖婆
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
「
驕
(
おご
)
る平家ね、揚羽の蝶のように、まだ
釣荵
(
つりしのぶ
)
がかかっていますわ。」
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
釣
常用漢字
中学
部首:⾦
11画
荵
漢検1級
部首:⾋
10画
“釣”で始まる語句
釣
釣瓶
釣竿
釣合
釣魚
釣鐘
釣殿
釣棹
釣銭
釣針