トップ
>
這個
ふりがな文庫
“這個”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しゃこ
60.0%
この
20.0%
こ
10.0%
しやこ
10.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しゃこ
(逆引き)
思うに
這個
(
しゃこ
)
の消息は、私がここに今さららしく書きつづるまでもなく、早くより
警眼
(
けいがん
)
なる社会観察者の看取し得たるところである。
貧乏物語
(新字新仮名)
/
河上肇
(著)
這個(しゃこ)の例文をもっと
(6作品)
見る
この
(逆引き)
と
言
(
い
)
はうとして、ふと
己
(
おのれ
)
を
顧
(
かへり
)
みて
呆
(
あき
)
れ
返
(
かへ
)
つた。
這個
(
この
)
髯斑
(
ひげまだら
)
に
眼
(
まなこ
)
円
(
つぶら
)
にして
面
(
おも
)
赤
(
あか
)
き
辺塞
(
へんさい
)
の
驍将
(
げうしやう
)
に
対
(
たい
)
して、
爾
(
しか
)
き
言
(
こと
)
を
出
(
だ
)
さむには、
当時
(
たうじ
)
流行
(
りうかう
)
の
剣劇
(
けんげき
)
の
朱鞘
(
しゆざや
)
で
不可
(
いけず
)
、
講談
(
かうだん
)
ものゝ
鉄扇
(
てつせん
)
でも
不可
(
いけな
)
い。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
這個(この)の例文をもっと
(2作品)
見る
こ
(逆引き)
や、
然
(
さ
)
う
思
(
おも
)
へば、
靄
(
もや
)
のねば/\は、
這個
(
こ
)
の
振舞
(
ふるまひ
)
か。
三人の盲の話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
這個(こ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
しやこ
(逆引き)
心中を
涅槃
(
ねはん
)
にくつつけたやうなところがあるが、
生中
(
なまなか
)
さういふ小乗に行かなかつたところに、却つてかれの勇者たり智者たるところがあるのであつて、
這個
(
しやこ
)
仏性
(
ぶつせい
)
ありと言はずには居られない。
西鶴小論
(新字旧仮名)
/
田山花袋
、
田山録弥
(著)
這個(しやこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
這
漢検準1級
部首:⾡
11画
個
常用漢字
小5
部首:⼈
10画
“這個”で始まる語句
這個糠漬
検索の候補
這個糠漬
“這個”のふりがなが多い著者
河上肇
泉鏡太郎
泉鏡花
国枝史郎
田山録弥
吉川英治
田山花袋