トップ
>
聴
>
きい
ふりがな文庫
“
聴
(
きい
)” の例文
旧字:
聽
運命です、運命です、
可
(
よ
)
う御座います、貴様にお話がないなら僕が話します。僕が話すから聞いて下さい、せめて
聴
(
きい
)
て下さい、僕の
不幸
(
ふしあわせ
)
な運命を!
運命論者
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
それでもせんだってまでは日本人が一人おった。この先生はすこぶる陽気な人でこんな家には向かない。我輩がほととぎすを読んでいるのを見て、君も天智天皇の方はやれるのかいと
聴
(
きい
)
た男だ。
倫敦消息
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
私
(
わたし
)
ネ、篠田様のこと思ふと腹が立つ涙が出る、夜も
平穏
(
おつちり
)
と
眠
(
ね
)
られないんです、紀念式にも昨夜の演説会にも
彼
(
あ
)
の通り行らしつて、
平生
(
いつも
)
の通り
聴
(
きい
)
てらツしやるでせう、自分が
逐
(
お
)
ひ出されると
内定
(
きま
)
つて
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
「
可
(
よ
)
う御座います。僕も決して自滅したくは有りません
若
(
も
)
し
貴様
(
あなた
)
が僕の
物話
(
はなし
)
を
悉皆
(
すっかり
)
聴
(
きい
)
て、
其
(
その
)
上
(
うえ
)
で僕を救うの策を立てて下さるのなら僕は
此
(
この
)
上
(
うえ
)
もない幸福です。」
運命論者
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
だから僕は北海道の冬というよりか冬則ち北海道という感が有ったのです。北海道の話を
聴
(
きい
)
ても『冬になると……』とこういわれると、
身体
(
からだ
)
がこうぶるぶるッとなったものです。
牛肉と馬鈴薯
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
聴
常用漢字
中学
部首:⽿
17画
“聴”を含む語句
聴聞
聴衆
聴許
聴取
吹聴
聴耳
立聴
聴者
聴診器
聴入
聴手
傾聴
傍聴
謹聴
聴牌
道聴途説
盗聴
拝聴
聴納
聴知
...