トップ
>
縕袍
>
どてら
ふりがな文庫
“
縕袍
(
どてら
)” の例文
彼は食事もそこそこに食卓を離れて、散らかった本や原稿紙と一緒に着替えをたたんで
鞄
(
かばん
)
に始末をすると、
縕袍
(
どてら
)
をぬいで
支度
(
したく
)
をした。
仮装人物
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
彼は煙草へ火を
点
(
つ
)
けようとして枕元にある
燐寸
(
マッチ
)
を取った。その時
袖畳
(
そでだた
)
みにして下女が
衣桁
(
いこう
)
へかけて行った
縕袍
(
どてら
)
が眼に
入
(
い
)
った。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
嬢様は荒尾君の大傑作を
縕袍
(
どてら
)
と間違へて
在
(
い
)
らツしやると見える。それでも荒尾先生、
御感
(
ぎよかん
)
を忝ふしたと心得て感涙に
咽
(
むせ
)
んで、今度は又堪らないものを作つた。
犬物語
(新字旧仮名)
/
内田魯庵
(著)
垢
(
あか
)
じみた浴衣で、
肌
(
はだ
)
っこに白雲のある男の
児
(
こ
)
をおぶった、おかみさんもあった。よごれた、薄い
縕袍
(
どてら
)
に手ぬぐいの帯をしめた、目のただれた、おばあさんもあった。
水の三日
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
内科は無論、外科もやれば婦人科もやる、小児科もやれば耳鼻科もやるというので、夜半に引きつけた子供の患者などは幾たりも来た。そういう時には父は寝巻に
縕袍
(
どてら
)
のままで診察をする。
三筋町界隈
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
▼ もっと見る
ジャンパーの上に汚れた
縕袍
(
どてら
)
を羽織って、
脹雀
(
ふくらすずめ
)
のように着ぶくれたその恰好には、乞食の親方のような貫禄がある。向う鉢巻で、机の上に頬杖をついて、こっくり、こっくりしていることもある。
おじさんの話
(新字新仮名)
/
小山清
(著)
小夜子も不断着のまま、酒の
燗
(
かん
)
をしたり物を運んだりしていたが、ふと玄関の方の
襖
(
ふすま
)
を開けて
縕袍
(
どてら
)
姿で
楊子
(
ようじ
)
を
啣
(
くわ
)
えながら入って来る男があった。
仮装人物
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
お延の
拵
(
こし
)
らえてくれた
縕袍
(
どてら
)
の
襟
(
えり
)
を
手探
(
てさぐ
)
りに探って、
黒八丈
(
くろはちじょう
)
の下から抜き取った
小楊枝
(
こようじ
)
で、しきりに前歯をほじくり始めた。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
銘仙と糸織の区別は彼の眼にも
一目瞭然
(
いちもくりょうぜん
)
であった。
縕袍
(
どてら
)
を
見較
(
みくら
)
べると共に、細君を前に置いて、内々心の
中
(
うち
)
で考えた当時の事が再び意識の
域上
(
いきじょう
)
に現われた。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
黝
(
くろ
)
ずんだ赤と紺との荒い
棒縞
(
ぼうじま
)
の
縕袍
(
どてら
)
も、不断着ているので少し
汚
(
よご
)
れが見えて来たが、十一月もすでに半ば以上を過ぎても、彼女はまだ二階の奥の間に寝たり起きたりしていた。
仮装人物
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
縕
漢検1級
部首:⽷
16画
袍
漢検1級
部首:⾐
10画
“縕袍”で始まる語句
縕袍弊袴