トップ
>
紛乱
>
ふんらん
ふりがな文庫
“
紛乱
(
ふんらん
)” の例文
意見の衝突やら
紛乱
(
ふんらん
)
が始まる。熱意の冷却が分解作用を呼ぶ。そして第二の段階へ、事態は目に見えぬまに推移してゆくのである。
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
各地の鹿島踊歌のうち、
武州
(
ぶしゅう
)
小河内のものには
紛乱
(
ふんらん
)
があり、全くちがったコキリコ踊と
繋
(
つな
)
がって、もう意味が取れなくなっている。
海上の道
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
その風が、
颶風
(
つむじかぜ
)
のように
颯
(
さっ
)
と
四辺
(
あたり
)
の枯葉を捲き上げました。
紛乱
(
ふんらん
)
として舞い上る枯葉の中に立った竜之助は、今その墓から出て来たもののようであります。
大菩薩峠:15 慢心和尚の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
この
紛乱
(
ふんらん
)
した人間の隠遁性と何物をも恐れない暴逆な復讐心とが
藍色の蟇
(新字旧仮名)
/
大手拓次
(著)
しかもこの
驚愕
(
きょうがく
)
と
紛乱
(
ふんらん
)
の間に、刻々と暮色は迫るし、傾きかける
陽
(
ひ
)
を追って、浅野の臣下たちには、捨てて措けない急務の処理がいくつもある。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
彦十は、日吉に分る程度に、斎藤一門の
内訌
(
ないこう
)
と、美濃の
紛乱
(
ふんらん
)
している実状とを、ざっと、次のように
掻
(
か
)
いつまんで語った。
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
何分、かくいう私などは、身長く
紛乱
(
ふんらん
)
の京都にあって、時勢の中心にはおりながら、かえって魚に河が見えないように、新しい時流には
晦
(
くら
)
い気がします。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
紛乱
(
ふんらん
)
はいよいよ紛乱を見るであろう。漢室四百年の
末期相
(
まっきそう
)
はようやくここに
瓦崩
(
がほう
)
のひびきをたてたのである。
三国志:02 桃園の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
美濃
(
みの
)
の斎藤家
紛乱
(
ふんらん
)
の後、明智城をのがれて、越前へ避けていた当時無名の光秀だったのである。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
(この人こそ、虚無と
紛乱
(
ふんらん
)
と暗黒の
巷
(
ちまた
)
にまよう現世界の明しとなる大先覚ではなかろうか)
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
試合場
(
しあいじょう
)
のさわぎはいよいよ
紛乱
(
ふんらん
)
して、
母衣馬
(
ほろうま
)
や
目付
(
めつけ
)
がものものしくかけまわり、なにか、
番組急変
(
ばんぐみきゅうへん
)
の
太鼓
(
たいこ
)
らしい
合図
(
あいず
)
が、ふいに、ドーンと鳴ったので、
忍剣
(
にんけん
)
も
小文治
(
こぶんじ
)
も、ハッと
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
だから、天正十年、信長の死によって、一時天下
紛乱
(
ふんらん
)
のすきに乗じて、北条や徳川の群雄が、さかんに小国の
伐
(
き
)
り
取
(
と
)
りを
稼
(
かせ
)
いだ折も、小国ながら真田一族も、その尾について、領土を
伐
(
き
)
りひろげた。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そういう
紛乱
(
ふんらん
)
の
巷
(
ちまた
)
のことを、思うてみるだけでも
煩
(
わず
)
らわしかった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ウーム……では、戦国に戻って天下は割れる、
紛乱
(
ふんらん
)
する」
鳴門秘帖:05 剣山の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
紛
常用漢字
中学
部首:⽷
10画
乱
常用漢字
小6
部首:⼄
7画
“紛乱”で始まる語句
紛乱昏迷