トップ
>
糸経
>
いとだて
ふりがな文庫
“
糸経
(
いとだて
)” の例文
旧字:
絲經
向こう岸の土手では
糸経
(
いとだて
)
を着て紺の
脚絆
(
きゃはん
)
を白い
埃
(
ほこり
)
にまみらせた
旅商人
(
たびあきんど
)
らしい男が大きな荷物をしょって、さもさも疲れたようなふうをして歩いて行った。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
彼の頬被りした
海水帽
(
かいすいぼう
)
から四方に小さな瀑が落ちた。
糸経
(
いとだて
)
を被った甲斐もなく総身濡れ
浸
(
ひた
)
りポケットにも靴にも一ぱい水が
溜
(
たま
)
った。彼は水中を泳ぐ様に歩いた。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
叺
(
かます
)
を卸して
秣
(
まぐさ
)
を
宛
(
あて
)
がってどっさり喰わせ、虫の食わないように
糸経
(
いとだて
)
を懸けまして、二分と一貫の銭を持って居りますゆえ、大概のものなら
駈落
(
かけおち
)
をするのだから路銀に持って
行
(
ゆ
)
きますが
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
脚絆
甲掛
(
こうがけ
)
旅姿、背中に
糸経
(
いとだて
)
を背負っている。と、スタスタ行き過ぎた。
任侠二刀流
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
此処
(
ここ
)
で夕立をやり過ごすかな、彼は一寸斯く思うたが、こゝに
何時
(
いつ
)
霽
(
は
)
れるとも知らぬ雨宿りをすべく彼の心はとく四里を隔つる
家
(
うち
)
に急いで居た。彼は一の店に寄って
糸経
(
いとだて
)
を買うて
被
(
かぶ
)
った。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
▼ もっと見る
新宿に下りると、雨が
盛
(
さかん
)
に降って居る。夜も
最早
(
もう
)
十時、甲州街道口に一台の車も居ない。媒妁夫婦は、
潜
(
くぐ
)
りの障子だけあかりのさした店に入って、
足駄
(
あしだ
)
と傘とブラ
提灯
(
ちょうちん
)
と蝋燭とマッチと
糸経
(
いとだて
)
を買った。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
糸
常用漢字
小1
部首:⽷
6画
経
常用漢字
小5
部首:⽷
11画
“糸”で始まる語句
糸
糸瓜
糸屑
糸織
糸杉
糸底
糸魚川
糸口
糸巻
糸目