トップ
>
稍〻
>
やや
ふりがな文庫
“
稍〻
(
やや
)” の例文
斯ういう次第ですから、俊一君の立場には充分同情の余地があります。その兄さんの理解があると思って、双方安心の余りつい
稍〻
(
やや
)
則
(
のり
)
を
嫁取婿取
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
その内容は一見驚くほど似通っていて、一つの調和あるチェーホフ像を浮びあがらせ、
稍〻
(
やや
)
もすればほかのロシヤ作家に見られるような
毀誉褒貶
(
きよほうへん
)
の分裂がない。
チェーホフ序説:――一つの反措定として――
(新字新仮名)
/
神西清
(著)
強さとの平均から常に破れて、或る時は
稍〻
(
やや
)
強く、或る時は強さを
羨
(
うらや
)
む外にない弱さに陥る偽善者よ。お前の強さと弱さとが平均していないのはまだしもの幸だった。
惜みなく愛は奪う
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
其傍
(
そのかたわら
)
に山あり。声
稍〻
(
やや
)
遠く山に登るやうに聞えければ驚きて尋ねしに
終
(
つい
)
に行方知れず。
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
斯
(
こ
)
ういふ関節の曲り方は此の地方の女にしか見られないものだ。
稍〻
(
やや
)
反
(
そ
)
り気味な其の姿勢で、受け口の
脣
(
くちびる
)
を半ば開いた儘、睫の長い大きな目で、放心したやうに此方を見詰めてゐる。
夾竹桃の家の女
(新字旧仮名)
/
中島敦
(著)
▼ もっと見る
「急に意識が回復し始めて来て、
主治医
(
しゅじい
)
もこの分なら生命に別条なかろうと申しましたので、今朝は一同
稍〻
(
やや
)
愁眉
(
しゅうび
)
を開いたところです」
脱線息子
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
その形に於ては或る改造が成就されたように見える。立法の主体は
稍〻
(
やや
)
移動したかも知れない。
惜みなく愛は奪う
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
それがもし姉さまの
稍〻
(
やや
)
面
(
おも
)
やつれのした
尖
(
とが
)
つたやうなお顔でなかつたら、千恵は却つて恐怖の叫びをあげたかも知れないのです。千恵は動じませんでした。落ちついてさへゐました。
死児変相
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
社長の
仏道発心
(
ぶつどうほっしん
)
は半年ばかり続いた。念仏は
稍〻
(
やや
)
下火
(
したび
)
になったけれど、数珠は絶対に離さない。この分では永久かと思われた。
人生正会員
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
これは
稍〻
(
やや
)
艮方
(
うしとら
)
へ寄つてをりますので、折からの東風に黒々とした火煙は西へ西へと流れるばかり、幸ひ桃花坊のあたりは火の
粉
(
こ
)
もかぶらずにをりますが、もし風の向きでも変つたなら
雪の宿り
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
斯うやって大人の仲間に入って
稍〻
(
やや
)
一人前の待遇を受けるのは恐ろしく肩身の広いものだ。
真正
(
ほんとう
)
の職掌は瘤役でも名義は秘書係だから決して
冗員
(
じょういん
)
ではない。
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
しかしこれでは
稍〻
(
やや
)
卑怯だと思った折から飲み友達の津田君の玄関で主人公とバッタリ顔を合せてしまった。
一年の計
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
余り黙っていては具合が悪いと思ったのだが、今まで泳いでいて殊更に「好いお天気」もないものだと気がつくと
稍〻
(
やや
)
失敗の感じがあった。しかし伯父さんは
脱線息子
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
此奴に泣かされたのは私ばかりでない。
同難
(
どうなん
)
の向きが大勢あった。一年たって席
稍〻
(
やや
)
暖まると共に、私は多少義侠心が手伝って、美事正面衝突をやってしまった。
ガラマサどん
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
新太郎君は
稍〻
(
やや
)
忌々
(
いまいま
)
しかったが、完全に目的を達した
次第
(
わけ
)
である。家へ帰ると直ぐに
脱線息子
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
とお父さんは
稍〻
(
やや
)
面目ないようだった。それで茶の間へ戻ってからも
親鳥子鳥
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
と団さんが
稍〻
(
やや
)
唐突
(
だしぬけ
)
にお父さんのネクタイのピンを問題にした。
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
お化粧最中へ、その清が
稍〻
(
やや
)
慌
(
あわただ
)
しく
求婚三銃士
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
と
稍〻
(
やや
)
退屈を感じ始めて話しかけた。
負けない男
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
と父親は
稍〻
(
やや
)
失望したようだった。
凡人伝
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
と三輪さんは
稍〻
(
やや
)
機嫌が悪かった。
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
と
稍〻
(
やや
)
不安そうに訊いた。
凡人伝
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
稍〻
(
やや
)
慌しい女中の注進に
好人物
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
稍
漢検1級
部首:⽲
12画
〻
“稍〻”で始まる語句
稍〻物