トップ
>
稍〻
ふりがな文庫
“稍〻”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
やや
68.0%
やゝ
32.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やや
(逆引き)
斯ういう次第ですから、俊一君の立場には充分同情の余地があります。その兄さんの理解があると思って、双方安心の余りつい
稍〻
(
やや
)
則
(
のり
)
を
嫁取婿取
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
その内容は一見驚くほど似通っていて、一つの調和あるチェーホフ像を浮びあがらせ、
稍〻
(
やや
)
もすればほかのロシヤ作家に見られるような
毀誉褒貶
(
きよほうへん
)
の分裂がない。
チェーホフ序説:――一つの反措定として――
(新字新仮名)
/
神西清
(著)
稍〻(やや)の例文をもっと
(17作品)
見る
やゝ
(逆引き)
思へば
悟道
(
ごだう
)
の末も
稍〻
(
やゝ
)
頼もしく、風白む窓に、傾く月を
麾
(
さしまね
)
きて
冷
(
ひやゝ
)
かに
打笑
(
うちゑ
)
める顏は、
天晴
(
あつぱれ
)
大道心者
(
だいだうしんしや
)
に成りすましたり。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
かうして
稍〻
(
やゝ
)
半時間も過ぎたと思ふ頃、かすかに妻の寝息が聞こえ始めた。妻の思ひとちぐはぐになつた彼の思ひはこれでとう/\全くの孤独に取り残された。
An Incident
(新字旧仮名)
/
有島武郎
(著)
稍〻(やゝ)の例文をもっと
(8作品)
見る
稍
漢検1級
部首:⽲
12画
〻
“稍〻”で始まる語句
稍〻物
“稍〻”のふりがなが多い著者
加能作次郎
佐々木邦
高山樗牛
神西清
有島武郎
中島敦
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
柳田国男
森鴎外