トップ
>
神奈川
>
かながわ
ふりがな文庫
“
神奈川
(
かながわ
)” の例文
とうとう、半蔵らの旅は深い
藍色
(
あいいろ
)
の海の見えるところまで行った。
神奈川
(
かながわ
)
から
金沢
(
かなざわ
)
へと進んで、横須賀行きの船の出る港まで行った。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
彼の父は
神奈川
(
かながわ
)
にある店の近くにアトリエを建ててくれるはずだったが、彼女は物堅い旧家の
雰囲気
(
ふんいき
)
のなかへ入って行くのを
嫌
(
きら
)
って
仮装人物
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
十二月三十一日、午前九時——全く、うまく行ったものだ——万寿丸は横浜港内深くはいって、ほとんど
神奈川
(
かながわ
)
沖近くへ
投錨
(
とうびょう
)
した。
海に生くる人々
(新字新仮名)
/
葉山嘉樹
(著)
第一日が
神奈川
(
かながわ
)
泊まり、第二日が
藤沢
(
ふじさわ
)
、第三日が小田原、第四日に至って初めて箱根に入り込むというのであるから、往復だけでも七、八日はかかる。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
嘉永
(
かえい
)
六(一八五三)
年
(
ねん
)
の六
月
(
がつ
)
に、アメリカからペリーがやってきて、
開国
(
かいこく
)
をせまったことは、まえにかいておきましたが——
幕府
(
ばくふ
)
は、一
年
(
ねん
)
のちに
神奈川
(
かながわ
)
(いまの
横浜
(
よこはま
)
)で
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
▼ もっと見る
「サア、……
神奈川
(
かながわ
)
で顔が合って、のんきに東海道をのぼろうと、マア、話しあいがついていっしょになっただけでね、どこの馬の骨だか、ハイ、あたしゃいっこうに——」
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
いつ見ても新開地じみて見える
神奈川
(
かながわ
)
を過ぎて、汽車が横浜の停車場に近づいたころには、八時を過ぎた太陽の光が、
紅葉坂
(
もみじざか
)
の桜並み木を黄色く見せるほどに暑く照らしていた。
或る女:1(前編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
この条約によると、
神奈川
(
かながわ
)
、長崎、
函館
(
はこだて
)
の三港を開き、
新潟
(
にいがた
)
の港をも開き、文久二年十二月になって江戸、大坂、
兵庫
(
ひょうご
)
を開くべき約束であった。
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
神奈川
(
かながわ
)
(
横浜
(
よこはま
)
)・
長崎
(
ながさき
)
・
新潟
(
にいがた
)
・
兵庫
(
ひょうご
)
(
神戸
(
こうべ
)
)のみなとをひらくことがきめられました。
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
けさの諸新聞の
神奈川
(
かながわ
)
版にも同様の記事が掲げられていたのを、私は思い出した。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
三上は、伝馬を押して、一度
神奈川
(
かながわ
)
沖まで出たが、また引きかえして、
堀川
(
ほりかわ
)
へはいった。彼は神奈川沖へ出た時に、伝馬にペンキで書かれてあった万寿丸を、シーナイフで削り取ってしまった。
海に生くる人々
(新字新仮名)
/
葉山嘉樹
(著)
えゝ、お連れさまは中津川の
万屋
(
よろずや
)
さんたちで。あれは横浜貿易の始まった年でした。あの時は
神奈川
(
かながわ
)
の
牡丹屋
(
ぼたんや
)
へも手前どもから御案内いたしましたっけ。
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
宮川寛斎
(
みやがわかんさい
)
が
万屋
(
よろずや
)
の主人と手代とを
神奈川
(
かながわ
)
に残して置いて帰国の途に上ったことは、早く
美濃
(
みの
)
の方へ知れた。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
小田原
(
おだわら
)
から
神奈川
(
かながわ
)
の宿まで動いた時の東海道軍の前には、横浜居留民を保護するために各国連合で組織した警備兵があらわれたとある。外人はいろいろな難題を申し出た。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
当日は
神奈川
(
かながわ
)
辺の街道筋を出歩くなとは、かねて神奈川奉行から各国領事を通じて横浜居留の外国人へ通達してあったというが、その意味がよく徹底しなかったのであろう。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
奈
常用漢字
小4
部首:⼤
8画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
“神奈川”で始まる語句
神奈川縣
神奈川宿
神奈川沖
神奈川県
神奈川縣下
神奈川追分