直刃すぐは)” の例文
「いいやいや。にえみだれて刃みだれざるは上作なりと申す。およそ直刃すぐはに足なく、位よきは包永かねなが新藤五しんとうご千手院せんじゅいん粟田口あわたぐち——。」
寛永相合傘 (新字新仮名) / 林不忘(著)
その研屋五兵衛が、昨夕ゆうべ酉刻むつ半(七時)過ぎ入谷の寮で、直刃すぐはの短刀で左首筋を貫き、あけに染んで死んでいたのです。
……直刃すぐはに迷心乱雑、新藤五郎国重の刀それで斬るそうでございます。……時々左の片手斬り、それで一度の間違いもなく、首ねるそうでございます。
神州纐纈城 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
まゆはあがり、髪はみだれ、気息はあらく炎のよう——手には幾多の生胴いきどうをかけた血あぶらのうく直刃すぐはの一刀。
鳴門秘帖:03 木曾の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
幸い窓の外にあった、二間ばかりの竹竿を拾って、その先へ、五兵衛から受取ったばかりの直刃すぐはの短刀を差しました。
「ぶッた斬るぞ」ひっさげている直刃すぐはの戒刀を、山伏は、怒っている眼の上にふりかぶって見せた。
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
今夜、躑躅つつじさきたちりこんだ覆面ふくめんの少女とはまるでちがったふたりの者のすがたがチラと見えた。一方は白い行衣ぎょうえをきて手に戒刀かいとうとおぼしき直刃すぐはの一とうを引っさげた男。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
検屍前はこのいまわしい道具も取隠すわけに行かなかったのでしょう。刃渡り六寸ほどの細身の直刃すぐはで、なかなかの業物わざものらしく、こしらえも見事、武家娘の嫁入り道具にふさわしい品です。
勢いよく叩きつけられた山伏の手から、物騒な直刃すぐは戒刀かいとうが、群集の足下へはすかいに飛んだ。
新書太閤記:02 第二分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)