トップ
>
千手院
ふりがな文庫
“千手院”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
せんじゅいん
75.0%
せんじゆゐん
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せんじゅいん
(逆引き)
「いいやいや。
錵
(
)
乱
(
)
れて刃みだれざるは上作なりと申す。およそ
直刃
(
)
に足なく、位よきは
包永
(
)
、
新藤五
(
)
、
千手院
(
)
、
粟田口
(
)
——。」
寛永相合傘
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
もう二年越しも、きびしい
鹿垣
(
)
の中に一切の出入りを禁じられている
千手院
(
)
の森だった。
私本太平記:01 あしかが帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
千手院(せんじゅいん)の例文をもっと
(3作品)
見る
せんじゆゐん
(逆引き)
して呉れろと
云棄
(
)
て
追駈
(
)
行
(
)
く此掃部と云ふ者は
素
(
)
より
武邊
(
)
の達者殊に早足なれば一目散に
追行
(
)
所に重四郎は一里餘りも
退
(
)
たりしが
後
(
)
より
駈來
(
)
人音
(
)
有り定めて子分の奴等が來る成らんと
深江村
(
)
の入口に
千手院
(
)
と云ふ小寺有り
住持
(
)
は六十餘歳の老僧にて佛前に於て
讀經
(
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
千手院(せんじゆゐん)の例文をもっと
(1作品)
見る
千
常用漢字
小1
部首:⼗
3画
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
院
常用漢字
小3
部首:⾩
10画
“千手”で始まる語句
千手観音
千手
千手崎
千手丸
千手原
千手雁皮
千手陀羅尼
検索の候補
補陀楽山千手院
千手観音
千手
千手丸
千手原
千手崎
千手雁皮
千手陀羅尼
千日手
半千院
“千手院”のふりがなが多い著者
作者不詳
林不忘
吉川英治