瓦斯煖炉ガスだんろ)” の例文
瓦斯煖炉ガスだんろほのおも赤あかとその木の幹を照らしているらしい。きょうはお目出たいクリスマスである。「世界中のお祝するお誕生日」である。
少年 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
「ちょっと待ちたまえ」と云って、燐寸マッチ瓦斯煖炉ガスだんろいた。瓦斯煖炉はへやに比例したごく小さいものであった。坂井はしかる後蒲団をすすめた。
(新字新仮名) / 夏目漱石(著)
室内に取り付けた瓦斯煖炉ガスだんろの火にあたたまりながら私は落ち着いた気分になって読みさしの新聞などを見ながら女の来るのを今か今かと待ちかねていた。
黒髪 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
「おや。さようでございましたか。っき瓦斯煖炉ガスだんろに火を附けにまいりました時は、明りはお消しになって、お床の中で煙草たばこを召し上がっていらっしゃいました。」
かのように (新字新仮名) / 森鴎外(著)
赤く焼けている瓦斯煖炉ガスだんろの上へ濡れて重くなった下駄をやりながら自分は係りが名前を呼ぶのを待っていた。自分の前に店の小僧さんが一人差向かいの位置にいた。
泥濘 (新字新仮名) / 梶井基次郎(著)
いや、まだそのほかにも、大理石のテエブルが見えた。大きな針葉樹の鉢も見えた。天井から下った電燈も見えた。大形な陶器の瓦斯煖炉ガスだんろも見えた。
毛利先生 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
季節からいうとむしろ早過ぎる瓦斯煖炉ガスだんろの温かいほのおをもう見て来た。けれども乞食と彼との懸隔けんかくは今の彼の眼中にはほとんどはいる余地がなかった。彼は窮した人のように感じた。
明暗 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
この秋は暖い暖いと云っているうちに、まれに降る雨がいつか時雨しぐれめいて来て、もう二三日前から、秀麿の部屋のフウベン形の瓦斯煖炉ガスだんろにも、小間使の雪が来て点火することになっている。
かのように (新字新仮名) / 森鴎外(著)
その真上まうえには電灯が煌々くわうくわうと光を放つてゐる。かたはらには瀬戸火鉢せとひばちの鉄瓶が虫の啼くやうにたぎつてゐる。もし夜寒よさむが甚しければ、少し離れた瓦斯煖炉ガスだんろにも赤々と火が動いてゐる。
漱石山房の秋 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
瓦斯煖炉ガスだんろの色のだんだん濃くなって来るのを、最前さいぜんから注意して見ていた津田は、黙って書生の後姿を目送もくそうした。もう好い加減に話を切り上げて帰らなければならないという気がした。
明暗 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
その真上まうへには電燈が煌々くわうくわうと光を放つてゐる。かたはらには瀬戸火鉢せとひばちの鉄瓶が虫のくやうにたぎつてゐる。もし夜寒よさむが甚しければ、少し離れた瓦斯煖炉ガスだんろにも赤々と火が動いてゐる。
東京小品 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
穏やかな瓦斯煖炉ガスだんろを供えたひんの好い食堂であった。
明暗 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)