“猩猩”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しょうじょう83.3%
しやう/″\16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
では猩猩少時措き、浪裡白跳張順黒旋風李逵でもいるかと思えば、眼前の船のの中からは、醜悪恐るべき尻が出ている。
長江游記 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
かねて招かれてた本陣のところへいって鳥鍋で焼酎をのむ。本陣は少しばかりの焼酎に酔い猩猩みたいになって
島守 (新字新仮名) / 中勘助(著)
猩猩党は何処かで飲み倒れて仕舞つたのであらう。𤍠田丸の濡れた舷梯つて空虚な室に一人寝巻に着更へた時はぐつたりとれて居た。枕頭に武田工学士からの招待状が届いて居た。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)