トップ
>
片側
>
かたかわ
ふりがな文庫
“
片側
(
かたかわ
)” の例文
檣
(
ほばしら
)
の様な支柱を水際の
崖
(
がけ
)
から
隙間
(
すきま
)
もなく並べ立てゝ、其上に停車場は
片側
(
かたかわ
)
乗って居るのである。停車場の右も左も
隧道
(
とんねる
)
になって居る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
余は奥村政信が
堺町
(
さかいちょう
)
の
町木戸
(
まちきど
)
より
片側
(
かたかわ
)
には中村座片側には人形芝居
辰松座
(
たつまつざ
)
の
櫓
(
やぐら
)
を見せ、両側の茶屋
香具店
(
こうぐてん
)
の前には男女の往来せるさまを描きしものを見たり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
と云うや
否
(
いな
)
や、ひらりと、腰をひねって、廊下を
軽気
(
かろげ
)
に
馳
(
か
)
けて行った。頭は
銀杏返
(
いちょうがえし
)
に
結
(
い
)
っている。白い
襟
(
えり
)
がたぼの下から見える。帯の
黒繻子
(
くろじゅす
)
は
片側
(
かたかわ
)
だけだろう。
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
御案内の通り
片側
(
かたかわ
)
は
籾倉
(
もみぐら
)
で片側町になって居りまして、竹細工屋、瀬戸物屋、
烟草屋
(
たばこや
)
が軒を並べて居り、その頃田月堂という菓子屋があり、前町を出抜けて猿子橋にかゝりますると
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
このまま河岸を出抜けるのはみんな妙に物足りなかった。するとそこに洋食屋が一軒、
片側
(
かたかわ
)
を照らした月明りに白い
暖簾
(
のれん
)
を垂らしていた。この店の噂は保吉さえも何度か聞かされた事があった。
魚河岸
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
▼ もっと見る
片側
(
かたかわ
)
は樹と竹藪に蔽われて昼なお暗く、片側はわが歩む道さえ崩れ落ちはせぬかと
危
(
あやぶ
)
まれるばかり
日和下駄:一名 東京散策記
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
「ええ、なるでしょう。あなた、私の帯の
片側
(
かたかわ
)
がないんです。何だか足りないと思ったら」
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
片側
(
かたかわ
)
に朝日がさし込んでいるので路地の
内
(
うち
)
は突当りまで
見透
(
みとお
)
された。
格子戸
(
こうしど
)
づくりの
小
(
ちいさ
)
い
家
(
うち
)
ばかりでない。昼間見ると意外に屋根の高い倉もある。
忍返
(
しのびがえ
)
しをつけた
板塀
(
いたべい
)
もある。
すみだ川
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
私はかかる風景の
中
(
うち
)
日本橋を背にして江戸橋の上より
菱形
(
ひしがた
)
をなした広い水の
片側
(
かたかわ
)
には
荒布橋
(
あらめばし
)
つづいて
思案橋
(
しあんばし
)
、片側には
鎧橋
(
よろいばし
)
を見る眺望をば、その沿岸の商家倉庫及び街上
橋頭
(
きょうとう
)
の繁華
雑沓
(
ざっとう
)
と合せて
日和下駄:一名 東京散策記
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
片
常用漢字
小6
部首:⽚
4画
側
常用漢字
小4
部首:⼈
11画
“片側”で始まる語句
片側町
片側帯
片側帶
片側街
片側道