トップ
>
燈影
>
とうえい
ふりがな文庫
“
燈影
(
とうえい
)” の例文
新字:
灯影
そのあいだ——開けひろげてあるために明滅の烈しい
燈影
(
とうえい
)
を、稲妻のように浴びながら、老公もほかの者も、じいっと座に耐えていた。
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
予は
頭
(
こうべ
)
より氷を浴ぶる心地したりき。折から風の音だもあらず、有明の
燈影
(
とうえい
)
いと
幽
(
かすか
)
に、ミリヤアドが目に光さしたり。
誓之巻
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
背景は、ツェッペリンの空襲を怖れて、
燈影
(
とうえい
)
仄
(
ほの
)
暗い一九一四、一五年のパリー。
戦雲を駆る女怪
(新字新仮名)
/
牧逸馬
(著)
池に
蛙
(
かえる
)
の声しきりに、
燈影
(
とうえい
)
風にしばしばまたたくところ、座するものは紅顔の美少年馬場孤蝶子、はやく高知の名物とたたえられし、兄君
辰猪
(
たつい
)
が気魂を伝えて、別に詩文の別天地をたくわゆれば
樋口一葉
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
しかしわたくしは橋の欄干に身を
倚
(
よ
)
せ、見えぬながらも水の流れを見ようとした時、風というよりも
頬
(
ほほ
)
に
触
(
ふ
)
れる空気の動揺と、磯臭い匂と、また前方には一点の
燈影
(
とうえい
)
も見えない事、それらによって
放水路
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
▼ もっと見る
わけてその廊を奥へ行く美人、
退
(
さ
)
がって来る美人——何かを捧げ持って——
燈影
(
とうえい
)
の下を
楚々
(
そそ
)
と通う女性たちの色やにおいにそれが濃い。
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そこには
泉殿
(
いずみどの
)
とよぶ
一棟
(
ひとむね
)
の
水亭
(
すいてい
)
がある。
泉
(
いずみ
)
の
亭
(
てい
)
の
障子
(
しょうじ
)
にはあわい明かりがもれていた。その
燈影
(
とうえい
)
は水にうつって、ものしずかな
小波
(
さざなみ
)
に
縒
(
よ
)
れている。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
燈
部首:⽕
16画
影
常用漢字
中学
部首:⼺
15画
“燈”で始まる語句
燈火
燈
燈籠
燈明
燈光
燈心
燈台
燈芯
燈灯
燈下