トップ
>
然者
>
しかれば
ふりがな文庫
“
然者
(
しかれば
)” の例文
倍
(
ます/\
)
御壮健奉敬賀候。
然者
(
しかれば
)
無申訳御無音
戦栗
(
せんりつ
)
之至奉存候。
御引移
(
おんひきうつり
)
並御召出の御祝儀参上可仕候処、公私
※忙
(
そうばう
)
、
甚以
(
はなはだもつて
)
御疎濶
罷過
(
まかりすぎ
)
、
不本懐
(
ふほんくわい
)
奉存候。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
程経て次第に警備
弛
(
ゆる
)
みて
候得者
(
さふらへば
)
そのゝちは心安くかの
御許
(
おんもと
)
へ通ひ候、
然者
(
しかれば
)
これは去年の秋より実に一年後のこと也
武州公秘話:01 武州公秘話
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
然者
(
しかれば
)
、去明治十一年六月七日、再造新富座開業之節、貴下ニ於テ在東京外国人ヲ御招待、且御厚遇
被下
(
くだされ
)
候儀ヲ同国人ニテ深ク礼謝致シ候段ヲ申述ベ、且又該時種々御親切
被成下
(
なしくだされ
)
候寸報迄
明治劇談 ランプの下にて
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
一簡
(
いっかん
)
奉啓上候
(
けいじょうそうろう
)
余寒
(
よかん
)
未難去候得共
(
いまださりがたくそうらえども
)
益々御壮健
恐悦至極
(
きょうえつしごく
)
に
奉存候
(
ぞんじそうろう
)
然者
(
しかれば
)
当屋敷
御上
(
おかみ
)
始め重役の銘々少しも
異状
(
かわり
)
無之
(
これなく
)
御安意可被下候
(
ごあんいくださるべくそうろう
)
就
(
つい
)
ては昨年九月只今思い
出
(
だし
)
候ても誠に御気の毒に心得候御尊父を
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
権少参事村上半蔵より
申来
(
まうしきたる
)
如左
(
さのごとし
)
。
然者
(
しかれば
)
貴様儀御隠居様御不快為御看病出府被仰付候処、更に在番被仰付候旨、
創殿
(
はじむどの
)
被仰渡候間、
御談
(
おんだんじ
)
申候、以上。六月七日。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
▼ もっと見る
然者
(
しかれば
)
先年一閑斎を狙ひ候は此の者の所為なること
必定
(
ひつぢやう
)
に候。かの
砌
(
みぎり
)
此の者の首は戦場に打棄て、観音の
厨子
(
づし
)
と文ばかりを人知れず
懐
(
ふところ
)
に入れて帰陣致し候間、桔梗の方逆心のことは誰一人も悟らず候。
武州公秘話:01 武州公秘話
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
然者
(
しかれば
)
兼而御話御坐候老人会、
弥
(
いよ/\
)
重陽明日御催に付、拙子も罷出候様先日令弟御入之所、不在に付不得拝答。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
然
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
“然”で始まる語句
然
然様
然程
然諾
然樣
然々
然乍
然云
然共
然間