朴歯ほうば)” の例文
旧字:朴齒
盤台面ばんだいづらの汚い歯の大きな男で、朴歯ほうばの下駄を穿き、脊割羽織せわりばおりを着て、襞襀ひだの崩れた馬乗袴うまのりばかまをはき、無反むぞりの大刀を差して遣って参り
霜が下りるようになってから、まだ暗い午前六時頃、寒く凍った道路を、工場へ出かける人々の朴歯ほうばの音が、伸子の寝ている枕に響いて来た。
伸子 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
その人は鼠色の法衣ころもを着て、おなじ色の頭巾をかぶっていた。白足袋に低い朴歯ほうばの下駄をはいて、やはり俯向き勝ちにとぼとぼと歩いていた。
探偵夜話 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
小額付こびたいづけに一文字の大髷おおまげ打割ぶっさき羽織に小倉こくらはかま白柄朱鞘しろつかしゅざやの大小をかんぬきのように差しそらせて、鉄扇片手に朴歯ほうば下駄げたを踏み鳴らしてまわるいかつい豪傑が
つづれ烏羽玉 (新字新仮名) / 林不忘(著)
夜でも急用があるといえば、はばの広い木綿じまの前掛けをかけて、提灯ちょうちんをさげて、朴歯ほうばをならして、つつましやかに通ってきた。袋物商の娘だったので、袋ものをキチンとつくった。
洗いざらしの単衣ひとえを裾短かに、心の出た小倉の角帯、几帳面きちょうめんな前かけ、ねずみ色になった白足袋しろたびに、朴歯ほうばの下駄をはいて、右の小脇に長い杖を抱えたまま、一心不乱にハーモニカを吹いて居るのは
焔の中に歌う (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
すると向うからガフーリ/\朴歯ほうばの下駄を穿き、鉄骨の扇を手に持ち、麻の怪しい脊割羽織を着、無反むそりの大小を差し、何処で酒を飲んだか真赤まっかに成って