トップ
>
曳
>
ひい
ふりがな文庫
“
曳
(
ひい
)” の例文
本當
(
ほんたう
)
におめえ
見
(
み
)
てえなもなねえよ、
若
(
わ
)
けえ
時
(
とき
)
から
毎晩
(
まいばん
)
酩酊
(
よつぱら
)
つちや
後夜
(
ごや
)
が
鷄
(
とり
)
でも
構
(
かま
)
あねえ
馬
(
うま
)
曳
(
ひい
)
て
歸
(
けえ
)
つちや
戸
(
と
)
の
割
(
わ
)
れる
程
(
ほど
)
叩
(
たゝ
)
いて
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
一旦
五六岳
(
ごろうだけ
)
辺から胴を波の中に没してしまったが、やがて立山となって首を躍出している、と見るとき、海の底から
煥発
(
かんぱつ
)
した
朱樺色
(
しゅかばいろ
)
の火が、一文字を
曳
(
ひい
)
て走った。
奥常念岳の絶巓に立つ記
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
曳
漢検準1級
部首:⽈
6画
“曳”を含む語句
揺曳
綱曳
媾曳
逢曳
曳舟通
搖曳
曳出
曳舟
手曳
車曳
網曳
棚曳
金棒曳
曳船
曳々
曳張
猿曳
地曳
石曳
根曳
...