トップ
>
御前体
>
ごぜんてい
ふりがな文庫
“
御前体
(
ごぜんてい
)” の例文
「但馬守
涼朝
(
すけとも
)
の老職、曾根権太夫がお迎えに参ったと
御前体
(
ごぜんてい
)
よしなにお
取次
(
とりつぎ
)
いたしてくれ。わしはここに控えておる」
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「さよう。与九郎が妾どもを
逐
(
お
)
い出して、見違えるほど謹しんだならば、今一度、
御前体
(
ごぜんてい
)
を
取做
(
とりな
)
すよすがになるかも知れぬが……しかし殿の
御景色
(
おけしき
)
がこう早急ではのう」
名君忠之
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
自分は飛鳥山で大藏に恩になって居りますから、
片贔屓
(
かたびいき
)
になるようで
却
(
かえ
)
って当人のためにならんからと云って、
扣
(
ひか
)
え目にして居りますと、秋月の引立で
御前体
(
ごぜんてい
)
へ
執成
(
とりな
)
しを致しましたから
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
雪三
(
せつざう
)
斷然
(
だんぜん
)
お
斷
(
ことは
)
り申す
御歸邸
(
ごきてい
)
のうへ
御前体
(
ごぜんてい
)
よろしく
仰
(
おほ
)
せ
上
(
あ
)
げられたしといひ
放
(
はな
)
てば、
然
(
さ
)
る
仰
(
おぼ
)
せあらんとは
存
(
ぞん
)
ぜしなり、
然
(
しか
)
らば
聟君
(
むこぎみ
)
としては
迎
(
むか
)
へさせ
給
(
たま
)
はずやといふ、
否
(
いな
)
とよ
兎
(
と
)
に
角
(
かく
)
に
御身分柄
(
ごみぶんがら
)
つり
合
(
あ
)
はず
たま襻
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
心掛けの
善
(
よ
)
くないものゆえ、殿のお側へ置いてはお為になるまいと、一言
御前体
(
ごぜんてい
)
へ親父から申し上げた事が有るので、それがためにお
暇
(
いとま
)
になったのを遺恨に心得、親父を欺いて殺したものでしょうが
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
何分にも
御前体
(
ごぜんてい
)
へ
罷出
(
まかりい
)
でましたら
却
(
かえ
)
って御無礼の義を……
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
前
常用漢字
小2
部首:⼑
9画
体
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
“御前”で始まる語句
御前
御前様
御前崎
御前立
御前橘
御前方
御前山
御前態
御前相伴衆
御前達