トップ
>
執成
ふりがな文庫
“執成”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
とりな
65.8%
とりなし
31.6%
つくろひ
2.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とりな
(逆引き)
今更
兎角
(
とかく
)
の
執成
(
とりな
)
しは御聴入れも
可無之
(
これなかるべく
)
、重々御立腹の段
察入
(
さっしいり
)
候え共、
聊
(
いささ
)
か存じ寄りの儀も
有之
(
これあり
)
、近日美佐子同道
御入来被下間敷候哉
(
ごじゅらいくだされまじくそうろうや
)
蓼喰う虫
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
執成(とりな)の例文をもっと
(25作品)
見る
とりなし
(逆引き)
秋月様へお目通りを願いまして、お
上
(
かみ
)
へ宜しくお
執成
(
とりなし
)
を願いますれば拙者も慾ばかりではござらん、先祖へ対して此の上ない孝道かと存じますで
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
執成(とりなし)の例文をもっと
(12作品)
見る
つくろひ
(逆引き)
介添の「愛」の
執成
(
つくろひ
)
無かりせば
歌よ、ねがふは
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
執成(つくろひ)の例文をもっと
(1作品)
見る
執
常用漢字
中学
部首:⼟
11画
成
常用漢字
小4
部首:⼽
6画
“執成”で始まる語句
執成方
執成立
検索の候補
執成方
執成立
御執成
御執成被下
“執成”のふりがなが多い著者
嘉村礒多
三遊亭円朝
アリギエリ・ダンテ
佐々木邦
谷崎潤一郎
作者不詳
小山清
樋口一葉
泉鏡太郎
幸田露伴