“引振”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ひっぷる66.7%
ひつぷる33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鹿の子の見覚えあるしごき一ツ、背後うしろ縮緬ちりめんの羽織を引振ひっぷるって脱いでな、つまを取ってながしへ出て、その薬鑵の湯をちまけると、むっとこう霧のように湯気が立ったい
註文帳 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
と、息をふくんだ頬を削って、ツとく涙に袖を当てると、いう事も、する事も、訳は知らず誘われて、糸七も身を絞ってほろほろと出る涙を、引振ひっぷるうように炉に目をらした。
薄紅梅 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
かつせえまし、かたからむねあたりまで、うつすらとえるだね、ためしてろで、やつとげると、矢張やつぱあみかゝつてみづはなれる……今度こんどは、ヤケにゆつさゆさ引振ひつぷるふと
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)