トップ
>
大沼
ふりがな文庫
“大沼”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おほぬま
36.4%
おおぬま
18.2%
おおの
18.2%
おほぬ
18.2%
おの
9.1%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おほぬま
(逆引き)
人
(
ひと
)
を
馬鹿
(
ばか
)
にして
居
(
ゐ
)
るではありませんか。あたりの
山
(
やま
)
では
処々
(
ところ/″\
)
茅蜩殿
(
ひぐらしどの
)
、
血
(
ち
)
と
泥
(
どろ
)
の
大沼
(
おほぬま
)
にならうといふ
森
(
もり
)
を
控
(
ひか
)
へて
鳴
(
な
)
いて
居
(
ゐ
)
る、
日
(
ひ
)
は
斜
(
なゝめ
)
、
谷底
(
たにそこ
)
はもう
暗
(
くら
)
い。
高野聖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
大沼(おほぬま)の例文をもっと
(4作品)
見る
おおぬま
(逆引き)
漫々たる水面やみのなかに銀河の如く
横
(
よこた
)
はりて、黒き、恐しき森四方をかこめる、
大沼
(
おおぬま
)
とも覚しきが、
前途
(
ゆくて
)
を
塞
(
ふさ
)
ぐと覚ゆる
蘆
(
あし
)
の葉の繁きがなかにわが
身体
(
からだ
)
倒れたる、あとは知らず。
竜潭譚
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
大沼(おおぬま)の例文をもっと
(2作品)
見る
おおの
(逆引き)
頂上には大小二の火口湖がある、大は
大沼
(
おおの
)
、小は
小沼
(
この
)
と呼ばれている。大沼は周囲一里半、小沼は
僅
(
わずか
)
に八、九町であるに過ぎない。
那須、尾瀬、赤城、志賀高原
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
大沼(おおの)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
おほぬ
(逆引き)
下総や
印旛
(
いには
)
の
大沼
(
おほぬ
)
見にと来て見ておどろきぬ
灰濁
(
はいだ
)
める波
海阪
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
大沼(おほぬ)の例文をもっと
(2作品)
見る
おの
(逆引き)
赤城の山頂には火口原湖として
大沼
(
おの
)
と
小沼
(
この
)
と二つの湖水があった。頃はいつの頃か定かに判らないが、山麓の村の長者の家で十六になる美しい一人娘があった。或る時しきりに赤城の登山を望んだ。
生々流転
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
大沼(おの)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
沼
常用漢字
中学
部首:⽔
8画
“大沼”で始まる語句
大沼枕山
検索の候補
大沼枕山
大寶沼
大尻沼
大湖沼
“大沼”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
木暮理太郎
蒲原有明
泉鏡花
北原白秋
岡本かの子