トップ
>
おおの
ふりがな文庫
“おおの”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
大野
66.7%
大沼
22.2%
多
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大野
(逆引き)
眼がさめると、
階下
(
した
)
に
大野
(
おおの
)
さんが来ている。起きて顔を洗って、大野さんの所へ行って、
骨相学
(
こっそうがく
)
の話を少しした。
田端日記
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
おおの(大野)の例文をもっと
(6作品)
見る
大沼
(逆引き)
大沼
(
おおの
)
は中央火口丘である地蔵岳の北麓に、
小沼
(
この
)
は其東南麓で長七郎山の北に在る。赤城の氷は大沼から切り出すもので、二十年も前の冬の大洞はなかなか賑かであった。
望岳都東京
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
おおの(大沼)の例文をもっと
(2作品)
見る
多
(逆引き)
小山内薫氏の書いた小説『大川端』や『落葉』に出てくる
木場
(
きば
)
の旦那、および
多
(
おおの
)
さんがこの二人である。多さんとは藤木麻女のことである。
旧聞日本橋:13 お墓のすげかえ
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
おおの(多)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おほぬ
あまた
いか
いこ
いた
おう
おお
おおき
おおく
おおし