トップ
>
塵除
ふりがな文庫
“塵除”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ちりよ
63.6%
ちりよけ
36.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちりよ
(逆引き)
男は小柄な躯つきで、それが女のようにしなしなしてい、気取った
媚
(
こび
)
のある身ぶりで、おそのの
塵除
(
ちりよ
)
け
合羽
(
がっぱ
)
を脱がしてやっていた。
五瓣の椿
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
畳の上には汚れ
除
(
よ
)
けの渋紙が敷き詰めてある、
屏風
(
びょうぶ
)
や
長押
(
なげし
)
の額、床の置ものにまで
塵除
(
ちりよ
)
けの布ぶくろが
冠
(
かぶ
)
せてある。
食魔
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
塵除(ちりよ)の例文をもっと
(7作品)
見る
ちりよけ
(逆引き)
亞麻色
(
あまいろ
)
の
薔薇
(
ばら
)
の花、
華車
(
きやしや
)
な
撫肩
(
なでがた
)
にひつかけた
格魯謨色
(
クロオムいろ
)
の輕い
塵除
(
ちりよけ
)
のやうな
亞麻色
(
あまいろ
)
の
牡
(
を
)
よりも強い
牝
(
め
)
と見える、
僞善
(
ぎぜん
)
の花よ、
無言
(
むごん
)
の花よ。
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
疑がえば
己
(
おのれ
)
にさえ
欺
(
あざ
)
むかれる。まして己以外の人間の、利害の
衢
(
ちまた
)
に、損失の
塵除
(
ちりよけ
)
と
被
(
かぶ
)
る、
面
(
つら
)
の厚さは、容易には
度
(
はか
)
られぬ。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
塵除(ちりよけ)の例文をもっと
(4作品)
見る
塵
漢検準1級
部首:⼟
14画
除
常用漢字
小6
部首:⾩
10画
“塵”で始まる語句
塵
塵埃
塵芥
塵塚
塵紙
塵取
塵溜
塵芥箱
塵界
塵箱
検索の候補
塵埃除
塵芥掃除人
“塵除”のふりがなが多い著者
徳田秋声
山本周五郎
上田敏
夏目漱石
長谷川時雨
岡本かの子
芥川竜之介