トップ
>
ちりよ
ふりがな文庫
“ちりよ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
塵除
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
塵除
(逆引き)
庸三はいつもの
塵除
(
ちりよ
)
けを着て、握り太の
籐
(
とう
)
のステッキをもっていたが、二つ三つの荷物のごろごろしている狭い部屋に迎えられて、葉子と侍女の女美術生北山とのあいだにどっかと坐った。
仮装人物
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
かず子は
塵除
(
ちりよ
)
けの被布をぬいで下僕に渡した。下は
白装束
(
しろしょうぞく
)
で、
手甲
(
てっこう
)
、
脚絆
(
きゃはん
)
、草鞋をはき、
襷
(
たすき
)
を掛けていた。
失蝶記
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
ぬいで持っていた
塵除
(
ちりよ
)
け合羽を投げだし、これもなにか叫びながら、おすげのほうへ駆け戻った。
榎物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
ちりよ(塵除)の例文をもっと
(7作品)
見る
検索の候補
ちりよけ