トップ
>
刺殺
>
しさつ
ふりがな文庫
“
刺殺
(
しさつ
)” の例文
(いちど敵対を示した以上、うかと
甘言
(
かんげん
)
に乗って、安土の召しに応じなどしたら、その場で
刺殺
(
しさつ
)
されるか投獄ときまっている)
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
死体は
即刻
(
そっこく
)
大学へ廻され、
剖検
(
ぼうけん
)
された。結果としてその
早暁
(
そうぎょう
)
二時と三時との間に
殺害
(
さつがい
)
されたことが判明した。死因は
刺殺
(
しさつ
)
で、刃物は
美事
(
みごと
)
に心臓に達している。
電気看板の神経
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
その者こそ、蜂須賀阿波守から、弦之丞を
刺殺
(
しさつ
)
せよと命ぜられて、大阪表から後になり先になって、ここまで尾行してきた
原士
(
はらし
)
の
天堂
(
てんどう
)
一
角
(
かく
)
だ。
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
実は、玄徳を酔わせ、関羽にも追々酒をすすめて、この堂中を出ぬまに、
刺殺
(
しさつ
)
してしまおうと、四方に数十人の剣士力者を忍ばせておいたのであった。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ところが、増長天王を田沼山城の屋敷へ贈る手続きをしている間に、三月、江戸城
朝会
(
ちょうかい
)
の当日、山城守は悪政の
酬
(
むく
)
いをうけ、殿中で
刺殺
(
しさつ
)
されてしまった。
増長天王
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
槍は
刺殺
(
しさつ
)
につかうよりも、振りかぶったり、横に振り廻したり、
撲
(
なぐ
)
るのをもって、戦陣の用法と教えられていた。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それにはまず宝蔵院衆が、何が故に、自分に向けてくるはずの槍を、
遽
(
にわ
)
かに逆さにして味方と信じて油断していた牢人どもを、みなごろしに
刺殺
(
しさつ
)
してしまったのか?
宮本武蔵:03 水の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
まだ興行の
中日
(
なかび
)
の頃、千束の稲吉とその組の者とが見物のなかに
紛
(
まぎ
)
れ込んで、お粂を
刺殺
(
しさつ
)
する相談をしているところを、後ろのむしろの間からのぞいていた眼がありました。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
幕府にあっては、内憂外患の
秋
(
とき
)
、当一ツ橋様におかれては、御大老
井伊掃部頭
(
いいかもんのかみ
)
殿の
刺殺
(
しさつ
)
せられた後をうけて、将軍家のご後見となり、幕政御改革に、夜も、安らかに、
御寝
(
ぎょしん
)
なされぬと
洩
(
も
)
れ承る。
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、気づいた
十河存保
(
そごうまさやす
)
の部将が、彼を
刺殺
(
しさつ
)
せよと、命じたにちがいない。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“刺殺”の意味
《名詞》
刺 殺(しさつ)
刃物で刺し殺すこと。
(野球)野手がボールを捕って打者や走者をアウトにすること。
(出典:Wiktionary)
“刺殺”の解説
野球用語
刺殺(しさつ、en: put out)とは、野球・クリケットなどにおいて、守備側プレイヤーが打者や走者を直接的にアウトにすること、またはその野手に記録される守備記録のことである。
(出典:Wikipedia)
刺
常用漢字
中学
部首:⼑
8画
殺
常用漢字
小5
部首:⽎
10画
“刺”で始まる語句
刺
刺戟
刺繍
刺青
刺身
刺客
刺子
刺史
刺々
刺激