トップ
>
先客
ふりがな文庫
“先客”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
せんかく
40.0%
せんきゃく
40.0%
せんきやく
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せんかく
(逆引き)
そしてきよろきよろした眼つきで、
先客
(
せんかく
)
二人の顔を見比べてゐたが、急に気がついたやうにすつと立ち上つて、向ふの
卓子
(
テーブル
)
に往つた。
茶話:04 大正七(一九一八)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
先客(せんかく)の例文をもっと
(2作品)
見る
せんきゃく
(逆引き)
三四
人
(
にん
)
の
先客
(
せんきゃく
)
への
遠慮
(
えんりょ
)
からであろう。おきぬが
茶
(
ちゃ
)
を
汲
(
く
)
みに
行
(
い
)
ってしまうと、
徳太郎
(
とくたろう
)
はじくりと
固唾
(
かたず
)
を
呑
(
の
)
んで
声
(
こえ
)
をひそめた。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
先客(せんきゃく)の例文をもっと
(2作品)
見る
せんきやく
(逆引き)
時
(
とき
)
に、
先客
(
せんきやく
)
が
一人
(
ひとり
)
ありまして
爐
(
ろ
)
の
右
(
みぎ
)
に
居
(
ゐ
)
ました。
氣高
(
けだか
)
いばかり
品
(
ひん
)
のいゝ
年
(
とし
)
とつた
尼
(
あま
)
さんです。
失禮
(
しつれい
)
ながら、
此
(
こ
)
の
先客
(
せんきやく
)
は
邪魔
(
じやま
)
でした。
雪霊記事
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
先客(せんきやく)の例文をもっと
(1作品)
見る
“先客”の意味
《名詞》
先客(せんきゃく)
先に来ている客。
(出典:Wiktionary)
先
常用漢字
小1
部首:⼉
6画
客
常用漢字
小3
部首:⼧
9画
“先”で始まる語句
先
先刻
先方
先生
先達
先鋒
先日
先祖
先途
先手
検索の候補
花客先
華客先
客先
顧客先
煙客先生
“先客”のふりがなが多い著者
邦枝完二
薄田泣菫
海野十三
泉鏡花