トップ
>
侍烏帽子
ふりがな文庫
“侍烏帽子”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
さむらいえぼうし
33.3%
さむらいえぼし
33.3%
さむらひえばうし
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さむらいえぼうし
(逆引き)
唯
(
ただ
)
台所で音のする、
煎豆
(
いりまめ
)
の
香
(
か
)
に小鼻を
怒
(
いか
)
らせ、
牡丹
(
ぼたん
)
の
有平糖
(
あるへいとう
)
を
狙
(
ねら
)
う事、毒のある
胡蝶
(
こちょう
)
に似たりで、
立姿
(
たちすがた
)
の
官女
(
かんじょ
)
が
捧
(
ささ
)
げた
長柄
(
ながえ
)
を抜いては
叱
(
しか
)
られる、お
囃子
(
はやし
)
の
侍烏帽子
(
さむらいえぼうし
)
をコツンと突いて、また叱られる。
雛がたり
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
侍烏帽子(さむらいえぼうし)の例文をもっと
(1作品)
見る
さむらいえぼし
(逆引き)
嫌々腰を
擡
(
もた
)
げて見ますと、ここにも
揉烏帽子
(
もみえぼし
)
や
侍烏帽子
(
さむらいえぼし
)
が
人山
(
ひとやま
)
を築いて居りましたが、その中に交ってあの
恵門法師
(
えもんほうし
)
も、
相不変
(
あいかわらず
)
鉢の開いた頭を一きわ高く聳やかせながら
竜
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
侍烏帽子(さむらいえぼし)の例文をもっと
(1作品)
見る
さむらひえばうし
(逆引き)
(嘿斎翁曰、これすなはち
浄行
(
じやうぎやう
)
神人也といへり、大夫とは俚言の称也)さて当日(正月十五日)
神使本社
(
じんしほんしや
)
を
出
(
いづ
)
るその
行装
(
ぎやうさう
)
は、
先挾箱
(
さきはさみばこ
)
二本
道具台
(
だうぐだい
)
笠立
(
かさたて
)
傘
(
かさ
)
弓二張
薙刀
(
なぎなた
)
神使
侍烏帽子
(
さむらひえばうし
)
素襖
(
すあう
)
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
侍烏帽子(さむらひえばうし)の例文をもっと
(1作品)
見る
侍
常用漢字
中学
部首:⼈
8画
烏
漢検準1級
部首:⽕
10画
帽
常用漢字
中学
部首:⼱
12画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
検索の候補
烏帽子
立烏帽子
揉烏帽子
烏帽子岩
折烏帽子
風折烏帽子
大紋烏帽子
烏帽子折
赤烏帽子
烏帽子親
“侍烏帽子”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
泉鏡花
芥川竜之介