トップ
>
ほゝかむり
ふりがな文庫
“ほゝかむり”の漢字の書き方と例文
語句
割合
頬冠
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
頬冠
(逆引き)
男女、事々しく裝つたのもあれば、
平常服
(
ふだんぎ
)
に白手拭の
頬冠
(
ほゝかむり
)
をしたのもある。十歳位の子供から、醉の紛れの腰の曲つたお婆さんに至るまで、夜の更け手足の疲れるも知らで踊る。
鳥影
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
溜池
(
ためいけ
)
の
眞中
(
まんなか
)
あたりを、
頬冠
(
ほゝかむり
)
した、
色
(
いろ
)
のあせた
半被
(
はつぴ
)
を
着
(
き
)
た、
脊
(
せい
)
の
低
(
ひく
)
い
親仁
(
おやぢ
)
が、
腰
(
こし
)
を
曲
(
ま
)
げ、
足
(
あし
)
を
突張
(
つツぱ
)
つて、
長
(
なが
)
い
棹
(
さを
)
を
繰
(
あやつ
)
つて、
畫
(
ゑ
)
の
如
(
ごと
)
く
漕
(
こ
)
いで
來
(
く
)
る、
筏
(
いかだ
)
は
恰
(
あたか
)
も
人
(
ひと
)
を
乘
(
の
)
せて、
油
(
あぶら
)
の
上
(
うへ
)
を
辷
(
すべ
)
るやう。
三尺角
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
ほゝかむり(頬冠)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
ほうかむ
ほおかぶ
ほおかぶり
ほおかむ
ほおかむり
ほっかぶ
ほっかぶり
ほっかむ
ほっかむり
ほつかぶ