トップ
>
ほっかむり
ふりがな文庫
“ほっかむり”の漢字の書き方と例文
語句
割合
頬冠
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
頬冠
(逆引き)
「こちらへ、」といった車夫は小腰を
屈
(
かが
)
めて、紺蛇の目を手早く受取る。その
腕車
(
くるま
)
に乗ろうとする時、かちかちかちと木を
拍
(
う
)
って、柳の
彼方
(
かなた
)
の黒塀の前に、
頬冠
(
ほっかむり
)
をした二人が在った。
湯島詣
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
お休みなさりまし、お
飯
(
まんま
)
上りまし、お
饂飩
(
うどん
)
もござりますと、
媚
(
なま
)
めかしく呼ぶ中を、
頬冠
(
ほっかむり
)
やら、高帽やら、
菅笠
(
すげがさ
)
を
被
(
かぶ
)
ったのもあり、
脚絆
(
きゃはん
)
がけに
借下駄
(
かりげた
)
で、
革鞄
(
かばん
)
を提げたものもあり、五人づれやら
伊勢之巻
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ほっかむり(頬冠)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
ほうかむ
ほおかぶ
ほおかぶり
ほおかむ
ほおかむり
ほっかぶ
ほっかぶり
ほっかむ
ほつかぶ
ほほかぶり