トップ
>
平常服
ふりがな文庫
“平常服”の読み方と例文
読み方
割合
ふだんぎ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふだんぎ
(逆引き)
男女、事々しく裝つたのもあれば、
平常服
(
ふだんぎ
)
に白手拭の
頬冠
(
ほゝかむり
)
をしたのもある。十歳位の子供から、醉の紛れの腰の曲つたお婆さんに至るまで、夜の更け手足の疲れるも知らで踊る。
鳥影
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
笛も三人
許
(
ばか
)
り加はつた。踊の輪は長く/\
街路
(
みち
)
なりに楕円形になつて、その人数は二百人近くもあらう。男女、事々しく装つたのもあれば、
平常服
(
ふだんぎ
)
に白手拭の
頬冠
(
ほほかむり
)
をしたのもある。
鳥影
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
平常服(ふだんぎ)の例文をもっと
(2作品)
見る
平
常用漢字
小3
部首:⼲
5画
常
常用漢字
小5
部首:⼱
11画
服
常用漢字
小3
部首:⽉
8画
“平常”で始まる語句
平常
平常着
平常衣
平常帯
平常底
平常心
平常穿
平常著
平常通
平常遣
検索の候補
平常
平常着
平常衣
平常遣
平常通
平常著
平常穿
平常帯
平常底
平常心