“かいりょう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
蒯良28.6%
怪量14.3%
改良14.3%
解良14.3%
飼料14.3%
飼糧14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蒯良かいりょうも、ぜひなく黙ってしまった。大義と閨門けいもんとはいつも相剋そうこく葛藤かっとうする——。が、今は争ってもいられない場合だった。
三国志:03 群星の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
肥後ひご菊池家きくちけ磯貝平太左衛門武行いそがいへいたざえもんたけゆきと云う武士があった。すこぶる豪勇無雙むそうさむらいであったが、主家の滅亡後、何を感じたのか仏門に入って、怪量かいりょうと名乗って諸国を遍歴した。
轆轤首 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
いいおかんがえですね。時勢じせいがこんなですから、衣服いふくのほうもはたらきいいように改良かいりょうされましょうし、わたしなど、こうおばあさんになっては、あたらしい研究けんきゅうほねがおれますし、わかひとにやってもらわなければ。
汽車は走る (新字新仮名) / 小川未明(著)
また白花蛇楊春ようしゅんは、蒲州ほしゅう解良かいりょうの人、大桿刀おおなぎなたの達人だった。腰は細く、ひじは長く、綽名あだなのごとき妖蛇の感じのする白面青気の男である。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「よしよし、飼料かいりょうをつかわそう。——だが、その賃さえ払えば、この牝牛は、どこまで曳いて参ってもよろしいのか」
宮本武蔵:05 風の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
飼糧かいりょうによさそうな柔らかい穂や芝草がいちめんに山肌をつつんでいる。
新書太閤記:04 第四分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)