トップ
>
附着
>
くっつ
ふりがな文庫
“
附着
(
くっつ
)” の例文
長「それ見ろ、お
父様
(
とっさま
)
御覧遊ばせ、此の通り
未
(
ま
)
だ粘りが有ります此の糊で
附着
(
くっつ
)
けて
瞞
(
ごま
)
かそうとは太い奴では有りませんか」
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
多分その
家
(
うち
)
に
七歳
(
ななつ
)
になる男の
児
(
こ
)
があったが、それの
行為
(
しわざ
)
だろうと、
或
(
ある
)
時その児を紐で、母親に
附着
(
くっつ
)
けておいたそうだけれども、
悪戯
(
いたずら
)
は依然止まぬ。
一寸怪
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ああいう人たちのはく
下駄
(
げた
)
は大抵
籐表
(
とうおもて
)
の
駒下駄
(
こまげた
)
か知ら。後がへって郡部の赤土が
附着
(
くっつ
)
いていないといけまいね。
十日の菊
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
右の手首は、車輪に
附着
(
くっつ
)
いて行ったものか見当らず、プッツリと切断された傷口から、鮮血がドクリドクリと
迸
(
ほとば
)
しり出て、線路の横に茂り合った
蓬
(
よもぎ
)
の葉を染めている。
空を飛ぶパラソル
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
大きなお
供
(
そなえ
)
に小さいお
供
(
そなえ
)
が
附着
(
くっつ
)
いてヤッサモッサを始める段になると、もう気が
逆上
(
うわず
)
ッて了い、
丸呑
(
まるのみ
)
にさせられたギゴチない定義や定理が、頭の中でしゃちこばって
平凡
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
▼ もっと見る
「そんな事が有りようが無いじゃないか——仏壇を片付けていたら、手へ血が
附着
(
くっつ
)
いたなんて」
新生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
これは眼の処へ
透明
(
すきとお
)
ったドロドロのようなものが
附着
(
くっつ
)
いていてそれが黄身の白い
紐
(
ひも
)
と連結してあります。エ、分りませんか。どんな玉子でもこの通りに黄身の両端から白い筋が出ていましょう。
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
又は林の木の枝がお互同志に一本でも
附着
(
くっつ
)
き合ったり、押し合ったりしているものはなく、皆お互に相談をして譲り合ったかのように、程よく隔たりを置いているのも
暗黒公使
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
着る物も
貴方
(
あんた
)
の傍を離れねえから、何うか着てくんろと
己
(
おら
)
ア身体へ
附着
(
くっつ
)
いて離れねえというから、そんなら着てやろう、喰ってやろうと云うのだ、これは求めずして天より授かる衣食というものよ
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
その間から顔を出す
石南木
(
しゃくなぎ
)
なぞを見ると、葉は寒そうにべたりと垂れ、強い
蕾
(
つぼみ
)
だけは大きく堅く
附着
(
くっつ
)
いている。冬籠りする土の中の虫同様に、寒気の強い晩なぞは、私達の身体も縮こまって了う……
千曲川のスケッチ
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
志免刑事はよくこんな些細な事を記憶している男で、岩形氏の靴に赤い泥が
附着
(
くっつ
)
いているところを見ると、氏は
昨夜
(
ゆうべ
)
たしかにこのカフェーに這入ったに相違ないのである。
暗黒公使
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
“附着”の意味
《名詞》
他の物がくっついて離れないこと。
凝着すること。
(出典:Wiktionary)
附
常用漢字
中学
部首:⾩
8画
着
常用漢字
小3
部首:⽬
12画
“附着”で始まる語句
附着合
附着物