トップ
>
金革
ふりがな文庫
“金革”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きんかく
75.0%
きんかわ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きんかく
(逆引き)
まだ女ずれもしてない美丈夫で、身のたけ七尺ほど、
紅花頭巾
(
こうかずきん
)
に
緑戦袍
(
りょくせんぽう
)
を着、
金革
(
きんかく
)
の帯には長やかな太刀一と腰、にこやかに卓へ寄るなり
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
頭
(
かしら
)
より
足
(
あし
)
にいたるまで
身
(
み
)
に
着
(
き
)
る
物
(
もの
)
悉
(
こと/″\
)
く
獣
(
けもの
)
の
皮
(
かは
)
をもつてこれを作る。
遠
(
とほ
)
く
視
(
み
)
れば
猿
(
さる
)
にして
顔
(
かほ
)
は人也。
金革
(
きんかく
)
を
衽
(
しきね
)
にすとはかゝる人をやいふべき。此
者
(
もの
)
らが
志
(
こゝろざす
)
所は我国の熊にあり。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
金革(きんかく)の例文をもっと
(3作品)
見る
きんかわ
(逆引き)
と見ると文治郎水色に
御定紋染
(
ごじょうもんぞめ
)
の
帷子
(
かたびら
)
、献上博多の帯をしめ、
蝋色鞘
(
ろいろざや
)
の脇差、其の頃
流行
(
はや
)
った
柾
(
まさ
)
の下駄、
晒
(
さらし
)
の手拭を持って、腰には
金革
(
きんかわ
)
の胴乱を
提
(
さ
)
げ
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
金革(きんかわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
革
常用漢字
小6
部首:⾰
9画
“金”で始まる語句
金
金色
金子
金盥
金持
金剛石
金襴
金槌
金箔
金魚
検索の候補
金唐革
金襴革
“金革”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
三遊亭円朝
吉川英治