トップ
>
野芥子
ふりがな文庫
“野芥子”の読み方と例文
読み方
割合
のげし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
のげし
(逆引き)
しろい
野芥子
(
)
のやうにはにかんでばかりゐる少年よ
藍色の蟇
(新字旧仮名)
/
大手拓次
(著)
野芥子(のげし)の例文をもっと
(1作品)
見る
“野芥子(ノゲシ)”の解説
ノゲシ(野芥子、Sonchus oleraceus)とは、キク科ノゲシ属の植物の一種。別名ハルノノゲシ、ケシアザミ。
和名に「ケシ」が付くが、ケシ(ケシ科)と葉が似ているだけで分類上は全く別系統である。
(出典:Wikipedia)
野
常用漢字
小2
部首:⾥
11画
芥
漢検準1級
部首:⾋
7画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
植物の漢字
黍
黄蜀葵
黄葉
黄檗
黄楊
鹹草
鷺草
鴨脚樹
鳶尾
鳳仙花
鳥甲
鳥兜
鬼蓮
鬼灯
馬酔木
馬尾藻
風信子
青茅
雛芥子
雁皮
...
“野”で始まる語句
野
野原
野暮
野分
野面
野郎
野良
野菜
野路
野茨
検索の候補
芥子
芥子粒
雛芥子
芥子坊主
芥子粉
白芥子
芥子種
芥子菜
豊芥子
芥子玉