トップ
>
贅沢品
>
ぜいたくひん
ふりがな文庫
“
贅沢品
(
ぜいたくひん
)” の例文
旧字:
贅澤品
しかるに経済社会の
進捗
(
しんちょく
)
し
富財
(
ふざい
)
の
饒多
(
じょうた
)
となるに従って、昨日の
贅沢品
(
ぜいたくひん
)
も
今日
(
こんにち
)
は実用品と化し去り、贅沢品として愛翫せらるるものは
妾の半生涯
(新字新仮名)
/
福田英子
(著)
百姓弥之助は昔から自動車を
贅沢品
(
ぜいたくひん
)
とは考えて居ない、行く行く実用品として各戸一台は備えねばならぬ様な時代が来るものだと思って居る。
百姓弥之助の話:01 第一冊 植民地の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
贅沢品
(
ぜいたくひん
)
となること、始めから
骨董品
(
こっとうひん
)
となること、民器とならぬこと、したがって民衆の生活とは没交渉になること、顧客は独り富者のみとなること。
工芸の道
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
我々の購買力が此の便利ではあるが
贅沢品
(
ぜいたくひん
)
と認めなければならないものを
愛玩
(
あいかん
)
するに適当な位進んで来たのか
余と万年筆
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
これは
贅沢品
(
ぜいたくひん
)
で、
鰻
(
うなぎ
)
の
丼
(
どんぶり
)
が二百文、
天麩羅蕎麦
(
てんぷらそば
)
が三十二文、
盛掛
(
もりかけ
)
が十六文するとき、
一板
(
ひといた
)
二分二朱であった。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
▼ もっと見る
贅沢品
(
ぜいたくひん
)
や、化粧品をこしらえているひまはなかった。そんなものをかえりみているどころではなかった。
国境
(新字新仮名)
/
黒島伝治
(著)
ごく無気力なある社会ではある種の物が真に生活の必需品であるが、それはほかの社会では単に
贅沢品
(
ぜいたくひん
)
であり、また別の社会ではまるっきり知られてさえいないのだ。
森の生活――ウォールデン――:02 森の生活――ウォールデン――
(新字新仮名)
/
ヘンリー・デイビッド・ソロー
(著)
主人の汗だくで怒って
曰
(
いわ
)
くさ、それではお前がやりなさい、へちまの棚なんて
贅沢品
(
ぜいたくひん
)
だ、生活の様式を拡大するのは、僕はいやなんだ、僕たちは、そんな身分じゃない
失敗園
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
それだのに目の前に異国情調の豊かな
贅沢品
(
ぜいたくひん
)
を見ると、彼女の
貪欲
(
どんよく
)
は甘いものを見た子供のようになって、前後も忘れて懐中にありったけの買い物をしてしまったのだ。
或る女:1(前編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
株式会社が日に三ツも四ツも出来た位なので以前から資本のしっかりしているヨウさんの会社なぞは利益も定めし
莫大
(
ばくだい
)
であったに相違ない。
贅沢品
(
ぜいたくひん
)
は高ければ高いほど
能
(
よ
)
く売れる。
雨瀟瀟
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
して自動車はもはや
贅沢品
(
ぜいたくひん
)
ではない。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
太閤様の御威勢でおこしらえになった
贅沢品
(
ぜいたくひん
)
という贅沢品がすぐって、あの尾張名古屋の城に入れてございますようですから、たいしたものでございます。
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
彼の社会主義的主張それ自身に
悖
(
もと
)
るからである。貴族的な
贅沢品
(
ぜいたくひん
)
に終っているからである。そうして古作品の前に立って、いかなる部分にも勝ちみがないからである。
工芸の道
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
財力ある貴公子や
道楽息子
(
どうらくむすこ
)
の玩具に都合のいい
贅沢品
(
ぜいたくひん
)
だから売れるのではあるまい。
余と万年筆
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
純一は衝っ立ったままで、
暫
(
しばら
)
く床を眺めていた。座布団なんと云う
贅沢品
(
ぜいたくひん
)
は、この家では出さないので、帽をそこへ
抛
(
な
)
げたまま、まだ据わらずにいたのである。布団は縞が分からない程よごれている。
青年
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
贅
漢検1級
部首:⾙
18画
沢
常用漢字
中学
部首:⽔
7画
品
常用漢字
小3
部首:⼝
9画
“贅沢”で始まる語句
贅沢
贅沢三昧
贅沢家
贅沢物
贅沢屋
贅沢事
贅沢者
贅沢薬
贅沢寿司
贅沢生計