豪邁ごうまい)” の例文
天資豪邁ごうまい、将来この地において我らの統率者たるべき英偉の資質をもってこの夭折ようせつを見たることは我らの痛嘆措かざるところ
ウニデス潮流の彼方 (新字新仮名) / 橘外男(著)
豪邁ごうまい、英気、またれなほど御自尊のつよい天皇ではあらせられたが、ときにより御反省もなくはない——。
私本太平記:11 筑紫帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
咽喉のどが裂けるほどの声で歌い出しました。これは創作でもなければ、出任せでもない。故郷の荒廃を見て、豪邁ごうまいなる感傷を歌った千古不滅の歌であります。
大菩薩峠:26 めいろの巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
徂徠は林羅山はやしらざん出でて後幕府の指定した宋儒朱氏程氏の学説に疑を抱きこれを排斥して専らみんの復古学を主張し、その才学と豪邁ごうまいの気性とはく一世を風靡ふうびするに至った。
下谷叢話 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
しかしてかの封建の人民はいかに雄才豪邁ごうまいの人物といえどもほとんど青雲の道は遮断せられたり。
将来の日本:04 将来の日本 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
また、われわれが死期に際し、自ら臨終のきたるを知り、兄弟、妻子に永別を告ぐるに当たりては、いかなる豪邁ごうまいの士も人生のはかなきを感じ、世事の非なるを知り、必ず迷い出すに相違ない。
通俗講義 霊魂不滅論 (新字新仮名) / 井上円了(著)
上書は、こうをおすすめするこころでは書いたものだ。しかし、山上のきみにも御体面というものがある。わけて豪邁ごうまいなる後醍醐のきみ。不遜ふそんな文言はことをこわす。
私本太平記:12 湊川帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
天地人間てんちじんかんの静かなことは一層静かで、これも豊太閤の豪邁ごうまいなる規模をそのまま残すところの、桁行けたゆき十七間、梁行はりゆき十四間半の大本堂の屋の棟が、三寸低く沈む時分になると、鼓楼の下から
大菩薩峠:37 恐山の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
近頃四谷に移住うつりすみてよりはふと東坡とうばが酔余の手跡しゅせきを見その飄逸ひょういつ豪邁ごうまいの筆勢を憬慕けいぼ法帖ほうじょう多く購求あがないもとめて手習てならい致しける故唐人とうじん行草ぎょうそうの書体訳もなく読得よみえしなり。何事も日頃の心掛によるぞかし。
矢はずぐさ (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
当時、阿波の御領主は、有名な義伝公ぎでんこうで、あのとおり豪邁ごうまいで、徳川家に楯をついたお方——天草の余党はあの君のお情けで、阿波の奥地へ棲むようになりました。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
しかし、豪邁ごうまいなる天皇をお父ぎみに持った御不幸といってもよかろう。いじらしいお別れにみえたのは義良親王であった。凡下ぼんげの子なら遊びざかりの十二でしかない。
私本太平記:13 黒白帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)