腰張こしばり)” の例文
文反古ふみほごにて腰張こしばりせる壁には中形ちゅうがた浴衣ゆかたかかりて、そのかたわらなる縁起棚えんぎだなにはさまざまの御供物おくもつにぎわしきがなかに大きなる金精大明神こんせいだいみょうじんも見ゆ。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
由緒のあるお家らしく、風雅な構えで、障子の腰張こしばりに歌が散らしがきにしてありました。その折奥様にもお目にかかりました。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
学校がつこう卒業そつげふ証書しようしよが二まいや三まいつたとてはなたしにもならねばたかかべ腰張こしばり屏風びやうぶ下張したばりせきやまにて、偶々たま/\荷厄介にやつかいにして箪笥たんすしまへば縦令たとへばむしはるゝともたねにはすこしもならず。
為文学者経 (新字旧仮名) / 内田魯庵三文字屋金平(著)
乱雑に置き直された家具の影が、よごれたたゝみ腰張こしばりのはがれた壁の上に動く。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
汚れた畳と腰張こしばりのはがれた壁の上に動く。
すみだ川 (新字新仮名) / 永井荷風(著)