“織出”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おりだ66.7%
おりだし33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それは決して結ぶということはないので、その帯の先の織出おりだしの糸がふさのようになって居りまして、くるくると巻付けて端切はしきれを中へはさみ込んで置くのです。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
胸をこはぜがけにて、うしろ折開おりひらいた衣紋着えもんつきぢや。小袖こそでと言ふのは、此れこそ見よがしで、かつて将軍家より拝領の、黄なるあやに、雲形くもがた萌葱もえぎ織出おりだし、白糸しろいとを以てあおい紋着もんつき
妖魔の辻占 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
年頃としごろ廿一二の女惣身そうしん打疵うちきずおほくしてころし候樣子に相見申候尤も衣類いるゐ紬縞小袖つむぎじまこそで二枚を着し黒純子くろどんすりう模樣もやう織出おりだしの丸おびしめ面部めんぶまゆひだりの方にふるきずあと相見あひみえ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)