トップ
>
石間
ふりがな文庫
“石間”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いはま
40.0%
いしま
20.0%
いわま
20.0%
せきかん
20.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いはま
(逆引き)
ともかくも
石間
(
いはま
)
の水の結ぼほれかげとむべくも思ほえぬ世を
源氏物語:31 真木柱
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
石間(いはま)の例文をもっと
(2作品)
見る
いしま
(逆引き)
谷底
(
たにぞこ
)
の
石間
(
いしま
)
くぐりてゆく水に
魚
(
うを
)
住
(
す
)
みをりて見ゆるかなしさ
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
石間(いしま)の例文をもっと
(1作品)
見る
いわま
(逆引き)
石間
(
いわま
)
より、沙の中より
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
石間(いわま)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
せきかん
(逆引き)
水流を
渉
(
わた
)
るの
勝
(
まさ
)
れるに如かず、され共渉水亦
困難
(
こんなん
)
にして水中
石礫
(
せきれき
)
累々
(
るゐ/\
)
之を
踏
(
ふ
)
めば滑落せざること
殆
(
ほとんど
)
稀
(
まれ
)
なり、衆皆
石間
(
せきかん
)
に
足
(
あし
)
を
突
(
つ
)
き入れて
歩
(
あゆ
)
む、河は山角を
沿
(
そ
)
ふて
甚
(
はなはだ
)
しく
蜿蜒
(
えん/\
)
屈曲
(
くつきよく
)
し
利根水源探検紀行
(新字旧仮名)
/
渡辺千吉郎
(著)
石間(せきかん)の例文をもっと
(1作品)
見る
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
“石”で始まる語句
石
石鹸
石垣
石塊
石見
石燈籠
石榴
石膏
石楠花
石碑
検索の候補
金石間近
赤間石
“石間”のふりがなが多い著者
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
渡辺千吉郎
斎藤茂吉
紫式部
新美南吉