トップ
>
疾走
>
はし
ふりがな文庫
“
疾走
(
はし
)” の例文
「そ、そんな馬鹿な事はない。もしもそうとすれば、機関車は独りで
疾走
(
はし
)
って行った事になる——。と、とんでもない事だ!」
気狂い機関車
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
そして間をおいて青白い
瓦斯燈
(
ガスとう
)
の
点
(
とも
)
っている右側の敷石の上を歩いてゆくと、突然前方の暗闇から自動車が
疾走
(
はし
)
ってきて、彼の横を通り過ぎた。
緑衣の女
(新字新仮名)
/
松本泰
(著)
何
(
ど
)
のへんだか、何時頃だか判らなかった。汽車は無限に
疾走
(
はし
)
ってるようで、いつ夜明が来るとも思われないようだった。
冬枯れ
(新字新仮名)
/
徳永直
(著)
疾走
(
はし
)
れるものを見るなかれ
巡礼紀行
(旧字旧仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
もう風も静まって大分白み掛けた薄闇の中を、フル・スピードで
疾走
(
はし
)
り続けながら、落ついた調子で、喬介は助役へ言った。
気狂い機関車
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
▼ もっと見る
エリスは五百
磅
(
ポンド
)
の金を引出すと、直に表へ出た。坂口は背後から声をかけたが、エリスは一向気が附かぬらしく、待たせてあった自動車に乗って
疾走
(
はし
)
り去った。
P丘の殺人事件
(新字新仮名)
/
松本泰
(著)
闇
(
やみ
)
を
衝
(
つ
)
いて
疾走
(
はし
)
っている三等急行は、非常に動揺が激しかった。女房は
到々
(
とうとう
)
三番めの子を腰掛に
抛
(
ほう
)
り出し、真ッ青な紙のような顔をして窓口にしがみついていた。
冬枯れ
(新字新仮名)
/
徳永直
(著)
そして、雪の積っていない軌条を追い求める様にして、もうひとつの
達磨転轍器
(
だるまポイント
)
を切換えた私達は、とうとう臨港線の赤錆た六十五
封度
(
ポンド
)
軌条の上へ
疾走
(
はし
)
り出た。
気狂い機関車
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
書きかけては鉛筆を
甜
(
な
)
めながら眼をあげた。どのへんだか、何時頃だか判らなかった。ただ激しい風と
暗闇
(
くらやみ
)
を
衝
(
つ
)
いて
疾走
(
はし
)
りつづけている列車の
轟音
(
ごうおん
)
だけがきこえていた。
冬枯れ
(新字新仮名)
/
徳永直
(著)
同時に自動車は粗末な服装をした老人を後に残して、商家の立並んだ大通へ
疾走
(
はし
)
っていった。
日蔭の街
(新字新仮名)
/
松本泰
(著)
一台の
幌型自動車
(
フェートン
)
が、熱海から山伝いに箱根へ向けて、十国峠へ登る複雑な登山道を
疾走
(
はし
)
り続けていた。
白妖
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
瀕死の状態に陥っているA老人を旅館に残しておきながら、停車場からすぐ旅館へ行かずに、飛んでもない方角違いのH通りを
疾走
(
はし
)
っていたのは不思議じゃアありませんか。
緑衣の女
(新字新仮名)
/
松本泰
(著)
と言うのは、つまり被害者の霊に対するささやかな供養の意味で、小さな
安物
(
やすもん
)
の花環を
操縦室
(
キャッブ
)
の天井へ、七七日の間ブラ下げて
疾走
(
はし
)
ると言う訳なんです。二人は早速それを実行に移しました。
とむらい機関車
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
立
(
たち
)
しぶる宿の
内儀
(
かみ
)
さんを引立てゝ、一行は海浜旅館へ自動車を
疾走
(
はし
)
らせた。
緑衣の女
(新字新仮名)
/
松本泰
(著)
“疾走”の解説
『疾走』(しっそう)は、重松清による小説、またそれを原作とする2005年12月に公開された日本映画。
(出典:Wikipedia)
疾
常用漢字
中学
部首:⽧
10画
走
常用漢字
小2
部首:⾛
7画
“疾”で始まる語句
疾
疾風
疾病
疾駆
疾風迅雷
疾呼
疾風雲
疾駈
疾患
疾翔大力