“瑞相”の読み方と例文
読み方割合
ずいそう100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
農作成功のまじないとするふうがあって、それには外部からこういって来る者のあることを、一つの瑞相ずいそうとして歓迎したのであった。
こども風土記 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
果してそれからというもの、文覚の身に瑞相ずいそうが現れた。吹き荒ぶ冷い嵐も彼には春の微風と思われ、凍る滝壺の水も湯のように感じられた。
お小遣をおくんなすったりして、本当に優しくして下さるよとういったら、母親おふくろが涙ぐんで、あゝ有難いことだ、そういうお方がらっしゃるのはお前が奉公の出来る瑞相ずいそうだから
闇夜の梅 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)