トップ
>
注文
ふりがな文庫
“注文”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ちゅうもん
72.2%
ちうもん
22.2%
オーダー
5.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちゅうもん
(逆引き)
二人の青年
紳士
(
しんし
)
が
猟
(
りょう
)
に出て
路
(
みち
)
を
迷
(
まよ
)
い、「
注文
(
ちゅうもん
)
の多い
料理店
(
りょうりてん
)
」にはいり、その
途方
(
とほう
)
もない
経営者
(
けいえいしゃ
)
からかえって注文されていたはなし。
『注文の多い料理店』新刊案内
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
注文(ちゅうもん)の例文をもっと
(13作品)
見る
ちうもん
(逆引き)
與吉
(
よきち
)
の
眞面目
(
まじめ
)
なのに
釣込
(
つりこ
)
まれて、
笑
(
わら
)
ふことの
出來
(
でき
)
なかつたお
品
(
しな
)
は、
到頭
(
たうとう
)
骨
(
ほね
)
のある
豆腐
(
とうふ
)
の
注文
(
ちうもん
)
を
笑
(
わら
)
はずに
聞
(
き
)
き
濟
(
す
)
ました、そして
眞顏
(
まがほ
)
で
尋
(
たづ
)
ねた。
三尺角
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
注文(ちうもん)の例文をもっと
(4作品)
見る
オーダー
(逆引き)
印度
(
インド
)
から
注文
(
オーダー
)
が来ても、タイから引合いが来ても、平気の平左で「雷の話」という本を、一心に読み
耽
(
ふけ
)
っている社長が、気が狂ったように雷の問合せばかり全世界に発送しているのであったから
雷嫌いの話
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
注文(オーダー)の例文をもっと
(1作品)
見る
“注文”の解説
注文(ちゅうもん/しるしぶみ)とは、日本の古文書のひとつ。
人名や物品の種類・数量を一つ書き形式で記したもの。
(出典:Wikipedia)
注
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
文
常用漢字
小1
部首:⽂
4画
“注文”で始まる語句
注文通
注文帳
注文書
検索の候補
注文通
御注文
注文帳
注文書
“注文”のふりがなが多い著者
木内高音
徳冨蘆花
壺井栄
橘外男
新渡戸稲造
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
ヴィルヘルム・カール・グリム
樋口一葉
宮沢賢治
島崎藤村