トップ
>
水菓子屋
>
みづぐわしや
ふりがな文庫
“
水菓子屋
(
みづぐわしや
)” の例文
呉
(
くれ
)
ますと云ば越前守殿
然樣
(
さう
)
か其藤助の
家
(
うち
)
は車坂の通りにて右より左へ
行
(
ゆく
)
好
(
いゝ
)
所
(
ところ
)
だらうなと申されしに小僧
然樣
(
さう
)
さアノ大井戸より左の方へ行くと
水菓子屋
(
みづぐわしや
)
の
裏
(
うら
)
でございますと云ふを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
生薬屋
(
きぐすりや
)
の
看板
(
かんばん
)
だよ。梅「あれは……。近「
糸屋
(
いとや
)
の
看板
(
かんばん
)
だ。梅「へえゝ……あれは。近「人が見て笑つてるに、
水菓子屋
(
みづぐわしや
)
だ。梅「へえゝ……あ
彼処
(
あすこ
)
に
在
(
あ
)
る
円
(
まアる
)
いものは
何
(
なん
)
です、かう
幾
(
いく
)
つも
有
(
あ
)
るのは。 ...
心眼
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
見
(
み
)
おろす
町
(
まち
)
にからころと
駒下駄
(
こまげた
)
の
音
(
おと
)
さして
行
(
ゆき
)
かふ
人
(
ひと
)
のかげ
分明
(
あきらか
)
なり、
結城
(
ゆふき
)
さんと
呼
(
よ
)
ぶに、
何
(
なん
)
だとて
傍
(
そば
)
へゆけば、まあ
此處
(
こゝ
)
へお
座
(
すは
)
りなさいと
手
(
て
)
を
取
(
と
)
りて、あの
水菓子屋
(
みづぐわしや
)
で
桃
(
もゝ
)
を
買
(
か
)
ふ
子
(
こ
)
がござんしよ
にごりえ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
菓
常用漢字
中学
部首:⾋
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
“水菓子”で始まる語句
水菓子