梧桐あをぎり)” の例文
日の光を一ぱいに浴びた庭先には、葉の裂けた芭蕉ばせうや、坊主になりかかつた梧桐あをぎりが、まきや竹の緑と一しよになつて、暖かく何坪かの秋を領してゐる。
戯作三昧 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
その低い、くさつて白く黴の生えた窓庇とすれ/\に、育ちのわるい梧桐あをぎりがひよろ/\と植つてゐる。
哀しき父 (旧字旧仮名) / 葛西善蔵(著)
船場の宿の座敷から眺めてゐると、梧桐あをぎりの梢の青々としてゐる庭越しに、隣りの家の物干臺が見えて、幅一寸に長さ五寸ほどの薄い板が、めざしのやうに細繩で繋いで、ドツサリ乾してあつた。
ごりがん (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
「大いなるものに打たれて目ざめたる身に梧桐あをぎりの枯葉わびしき」 
睡蓮 (新字新仮名) / 横光利一(著)
眞夜中といよよしづもる夜の空の梧桐あをぎりのはなちりそめにけり
白南風 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
梧桐あをぎり芭蕉ばせう、柳など詩や句に揺落えうらくを歌はるるものは、みな思ひのほか散る事遅し。一体いつたい百日紅と云ふ木、春も新緑の色あまねき頃にならば、容易に赤い芽を吹かず。
雑筆 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
彼はげた一閑張いつかんばりの小机を、竹垣ごしに狭い通りに向いた窓際まどぎはゑた。その低い、くさつて白くかびの生えた窓庇まどびさしとすれ/\に、育ちのわるい梧桐あをぎりがひよろ/\と植つてゐる。
哀しき父 (新字旧仮名) / 葛西善蔵(著)
真夜中といよよしづもる夜の空の梧桐あをぎりのはなちりそめにけり
白南風 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
長塚節ながつかたかし氏の歌に、「春雨はるさめになまめきわたる庭ぬちにおろかなりける梧桐あをぎりの木か」
雑筆 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
梧桐あをぎりの毛虫はもうよほど大きくなつてゐるのだが、こんな日にはどこかに隠れてゐて姿を見せない、彼は早くこの不吉な家を出て海岸へでも行つて静養しようと、金の工面くめんを考へてゐたのであつた。
哀しき父 (新字旧仮名) / 葛西善蔵(著)
ふけつくし月の騷ぎも過ぎにけり梧桐あをぎりの葉に今は澄みたる
白南風 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
ふけつくし月の騒ぎも過ぎにけり梧桐あをぎりの葉に今は澄みたる
白南風 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
梧桐あをぎりのふふめる花の穗に立てば二階も暑し窻はけ置く
白南風 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
梧桐あをぎりのふふめる花の穂に立てば二階も暑し窻はけ置く
白南風 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
国びとは心すぐなり梧桐あをぎりの青一色に表裏おもてうらも無し
夢殿 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
梧桐あをぎりのかげにひきれたまま
東京景物詩及其他 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
孔雀羽根、梧桐あをぎりよ。
海豹と雲 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
梧桐あをぎりの穂にさく蕾
海豹と雲 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)