トップ
>
桜貝
>
さくらがい
ふりがな文庫
“
桜貝
(
さくらがい
)” の例文
旧字:
櫻貝
と、五百之進も、顔を寄せて行ったが、花世は、
桜貝
(
さくらがい
)
のように耳を
紅
(
あか
)
くして、父と老人が、
低声
(
こごえ
)
で読む手紙の内容を、うっとりと、
鼓動
(
こどう
)
の胸へうけ容れていた。
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
たらいの中には
桜貝
(
さくらがい
)
の
櫛
(
くし
)
と
笄
(
こうがい
)
が浮んでいるだけであった。雪女、お湯に溶けてしまった、という物語。
虚構の春
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
渋茶
(
しぶちゃ
)
の
味
(
あじ
)
はどうであろうと、おせんが
愛想
(
あいそう
)
の
靨
(
えくぼ
)
を
拝
(
おが
)
んで、
桜貝
(
さくらがい
)
をちりばめたような
白魚
(
しらうお
)
の
手
(
て
)
から、お
茶
(
ちゃ
)
一
服
(
ぷく
)
を
差
(
さ
)
し
出
(
だ
)
されれば、ぞっと
色気
(
いろけ
)
が
身
(
み
)
にしみて、
帰
(
かえ
)
りの
茶代
(
ちゃだい
)
は
倍
(
ばい
)
になろうという。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
“桜貝(サクラガイ)”の解説
サクラガイ(Nitidotellina hokkaidoensis、桜貝)は、マルスダレガイ目ニッコウガイ科の二枚貝(分類はBISMaLに従った)。Nitidotellina dunkeri Bernard, Cai & Morton, 1993、Nitidotellina nitidula Dunker, 1860はシノニム。
別名:花貝、紅貝。なお、桜貝という日本語はタコノマクラまたはシャコガイを表すことがある。
(出典:Wikipedia)
桜
常用漢字
小5
部首:⽊
10画
貝
常用漢字
小1
部首:⾙
7画
“桜”で始まる語句
桜
桜花
桜桃
桜草
桜田門
桜井
桜痴
桜実
桜田
桜山