トップ
>
掛提燈
ふりがな文庫
“掛提燈”の読み方と例文
読み方
割合
かけぢようちん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かけぢようちん
(逆引き)
團子屋
(
)
の
頓馬
(
)
も
唯
(
)
は
置
(
)
ぬと
潮
(
)
のやうに
沸
(
)
かへる
騷
(
)
ぎ、
筆屋
(
)
が
軒
(
)
の
掛提燈
(
)
は
苦
(
)
もなくたゝき
落
(
)
されて、
釣
(
)
らんぷ
危
(
)
なし
店先
(
)
の
喧嘩
(
)
なりませぬと
女房
(
)
が
喚
(
)
きも
聞
(
)
ばこそ、
人數
(
)
は
大凡
(
)
十四五
人
(
)
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
掛提燈(かけぢようちん)の例文をもっと
(1作品)
見る
掛
常用漢字
中学
部首:⼿
11画
提
常用漢字
小5
部首:⼿
12画
燈
部首:⽕
16画
“掛”で始まる語句
掛
掛合
掛念
掛金
掛物
掛声
掛茶屋
掛行燈
掛蒲団
掛川
検索の候補
提燈
掛行燈
紅提燈
龕燈提灯
大提燈
長提燈
軒提燈
提燈屋
盆提燈
鬼灯提燈