“手帖”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
てちょう70.0%
ててふ10.0%
ノオト10.0%
ノート10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
小さい箱の上に、しわくちゃになった札や銀貨を並べて、二人でそれを数えていた。男は小さい手帖てちょうに鉛筆をなめ、なめ何か書いていた。
蟹工船 (新字新仮名) / 小林多喜二(著)
以前いぜんから勘次かんじあきになれば掛稻かけいねぬすむとかいふ蔭口かげぐちかれて巡査じゆんさ手帖ててふにもつてるのだといふやうなことがいはれてたのであつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
そうして、朱の扉の端に片よせて、紅緒べにおをわがね、なし得る布施を包んだ手帖ノオトの引きほぐしに
白花の朝顔 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
すくなくても十人、多いときは二、三十人の人たちが、みんな熱心に書籍の中へ書入れたり、手帖ノートへうつされたりしていました。
大塚楠緒子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)