トップ
>
悪口雑言
>
あっこうぞうごん
ふりがな文庫
“
悪口雑言
(
あっこうぞうごん
)” の例文
旧字:
惡口雜言
あげくの
果
(
はて
)
が、
永井荷風
(
ながいかふう
)
先生、宇野浩二先生、
瀧井孝作
(
たきいこうさく
)
先生方を始め
悪口雑言
(
あっこうぞうごん
)
、
無礼妄言
(
ぶれいもうげん
)
の数々、性来のオッチョコチョイで仕方がない。
インチキ文学ボクメツ雑談
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
ちゅうちゅう
啼
(
な
)
きながら、またほかへ行って止まる。二人の猟師は
起
(
た
)
ち上がる。兄貴のフェリックスは、それに
悪口雑言
(
あっこうぞうごん
)
を浴びせかける。
にんじん
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
だが、この芸妓という奴も生意気だ、代官の権威にも屈しないなら屈しないでいいが、仮りにも土地の権威の役人を、こんなふうに
悪口雑言
(
あっこうぞうごん
)
するのは怪しからぬ。
大菩薩峠:31 勿来の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
よくも
悪口雑言
(
あっこうぞうごん
)
を吐いて祭りの日に自分を
辱
(
はずか
)
しめたと言って、一人と一人で勝負をするから、その覚悟をしろと言いながら、刀の
柄
(
つか
)
に手をかけた。少年も負けてはいない。
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
、妖怪変化か魔性のものとはききずてならぬ一言! 里! 主人なり主人の母の
悪口雑言
(
あっこうぞうごん
)
をみだりにいたせば、いかなる酬いがくるか、そちにもそれはわかっておるじゃろうな?
亡霊怪猫屋敷
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
▼ もっと見る
だが、——いまは、どこまで
盲
(
めくら
)
の
態
(
てい
)
をみせて
蛾次郎
(
がじろう
)
にゆだんをさせ、その
素
(
そ
)
ッ
首
(
くび
)
をひンねじってやろうと、心の
奥
(
おく
)
にためきって、かれの
悪口雑言
(
あっこうぞうごん
)
を、いうがままにこらえている。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
せめて金だけ返してやってくれと申入れましたる所、私に対して聞くに忍びぬ
悪口雑言
(
あっこうぞうごん
)
、其の上門弟ども一同寄って
群
(
たか
)
って手当り次第に打擲いたし、今でも此の通り
痕
(
あと
)
がございますが
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
ことを論ずるにあたり、
悪口雑言
(
あっこうぞうごん
)
をはさむのは、
理
(
り
)
は
尽
(
つ
)
きて、自己の主張の論拠のなきを自白すると同然である、つまり負けた証拠にほかならぬ。思想と議論はあくまでも冷静たるを要す。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
創刊号の同人の座談会で、私は例の鼻ッ柱で威勢よく先輩諸先生の作品に
悪口雑言
(
あっこうぞうごん
)
をあびせつづけたものであったが、その中で一句、私の言葉に矢田津世子が同感した言葉があった。
二十七歳
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
先生を騙りなどと
悪口雑言
(
あっこうぞうごん
)
をしては捨置かれぬ、出ろと
襟髪
(
えりがみ
)
を取って腕を
捕
(
つか
)
まえて門前へ引摺り出し、打擲して、前に申し上げた通り割下水の
溝
(
みぞ
)
へ
倒
(
さか
)
さまに
突込
(
つきこ
)
んで、踏んだり蹴たり
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
水色染の帷子へぽたり/\と血が流れるを見て文治郎はっと
額
(
ひたえ
)
を押え、
掌
(
てのひら
)
を見ると真赤に
血
(
のり
)
が
染
(
そ
)
みましたから、
此奴
(
こやつ
)
不埓至極な奴、文治郎の面部へ疵を付けるのみならず、
重々
(
じゅう/\
)
の
悪口雑言
(
あっこうぞうごん
)
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
“悪口雑言”の意味
《名詞》
悪口 雑言(あっこうぞうごん)
口に任せて、様々に人の悪口を言うこと。
(出典:Wiktionary)
悪
常用漢字
小3
部首:⼼
11画
口
常用漢字
小1
部首:⼝
3画
雑
常用漢字
小5
部首:⾫
14画
言
常用漢字
小2
部首:⾔
7画
“悪口”で始まる語句
悪口
悪口家