)” の例文
旧字:
蓮華王院れんげおういんの境内から、あのまま他へ姿をかくすことも考えないでもなかったが、それでは、連れの光悦へ非礼に当るし、また禿かむろのりんへ、帰って来るといった言葉が嘘になる。
宮本武蔵:05 風の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
昂奮した山城守が、こう心中に怒声を揚げた時、その心語しんごに応ずるかのように、眼前に人影が立った。ぎょッとして顔を上げると、気に入りの小姓こしょうだ。いつの間にか、庭を横ぎって来ていたのだ。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
子守子 船戸ふなどこうなんだよ。
一本刀土俵入 二幕五場 (新字新仮名) / 長谷川伸(著)
この山伏は、光秀の発した密使ではないが、さきの偽盲にせめくらは、いうまでもなく明智の士雑賀さいがろうであった。光秀から毛利輝元へあてた一書を受け、二日の早朝、京都から立って来た者だ。
新書太閤記:08 第八分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「お、そなたは、さっき縁がわから雪の中へ転げた、りんという子だな」
宮本武蔵:05 風の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
井伊兵部いいひょうぶ榊原康政さかきばらやすまさ、大久保忠助ただすけ、同じく忠隣ただちか本多ほんだろう、同平八郎忠勝ただかつなどの多感多血の若手を初め——鳥居忠政とりいただまさ戸田十郎右衛門とだじゅうろうえもん、内藤新五郎、松平康次まつだいらやすつぐ、同与一郎広家よいちろうひろいえ、同孫六郎康長まごろくろうやすなが
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
腑甲斐ふがいない旗本どもである、水野兵衛べえは何をしておる、長坂血槍九郎はおらぬのか、土屋、本田、近藤のともがら、常に武をほこる者たちが寄って、ただ一人の鼠賊そぞくを捕え得ぬという法やある。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
光広は、隅の方で居眠っていた禿かむろのりん
宮本武蔵:05 風の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)